カテゴリ:1年生
1,2年生中間考査時間割発表
5月10日(火)は1,2年生の中間考査時間割発表です。
放課後に1年生の教室を覗くと、高校入学後初めての考査に向けて勉強に励む姿が見られました。
これから約2週間、考査に全力を尽くしましょう。
遠足およびオリエンテーション
新学期がスタートして1週間が経ちました。
1年生は集団宿泊研修の代替研修を学校で行いました。
クラスの垣根を越えながら、多くの友人と交流を深めるとともに、大洲城散策にも出かけ、お城から大洲高校を眺めることができました。
2年生は冨士山、3年生は新居浜の科学博物館に行き、それぞれ遠足を満喫しました。
来週からは面談週間も始まり、いよいよ本格スタートとなります。
週末はしっかりと体を休め、来週に備えましょう。
高校生活に慣れ始めています
1年生はようやく高校生活に慣れ始めてきているようです。「友達できました」と報告してくれる生徒もいました。
また、仲良く清掃もテキパキこなしていました。授業、部活動などでも充実した時間を過ごせており、笑顔も見受けられるようになっています。
授業が本格的に始まっています!
新入生が入学して、およそ1週間
徐々に学校に慣れてきた頃でしょうか
様々なオリエンテーションが終わり、
徐々に授業が本格的に始まってきました
早く高校生活に慣れることができるよう、頑張っていきましょう
1年生探究活動発表会
14日(月)、1年生の良知の時間(総合的な探究の時間)で取り組んだ探究活動の学年発表会を、リモート形式で行いました。
さすが各クラス代表のグループの発表だけあって、どの発表も多角的な視野に立った深い内容でレベルが高く、プレゼンテーションも効果的で分かりやすく工夫されていました1年間の充実した探究を、次年度以降さらに発展させていきましょう