四国インターハイに向けた広報活動 投稿日時 : 04/11 ohzu_14 カテゴリ:生徒会 今年度開催される四国インターハイ開催に向けて、松山・大洲・喜多地区の学校がエミフルMASAKIで広報活動を行いましたブースに訪れた方々に応援メッセージを書いていただきました。みきゃんも活動に参加してくれ、楽しく宣伝ができました本番まであと少しです。選手の皆さんが悔いなくやり切れるよう、応援し続けとるけんね~ Tweet {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ブログ 今は私たち勉強部!! 06/28 パブリック ohzu_01 定期考査発表中の校内では、放課後も学校に残って勉強に励む姿が各教室で見られます 今日は本館3階の2年生の教室をのぞいてみました。 現在18時。まだまだ頑張ります 四国インターハイ開催まであと1か月です。 06/27 パブリック 生徒会 ohzu_14 四国インターハイ開催1か月前となりました6月23日(木)は、四国4県の学校全てで「四国4県一斉PR活動」と題して、広報活動を行いました本校では、推進委員として活動している6名の生徒の活動報告と、現在インターハイ出場を決めている弓道部、カヌー部の紹介を行いました。全国から集まる選手、監督に笑顔が届けられるよう、県全体で盛り上げていきたいですね。先進県福井県よりいただいた、マリーゴールドを植えて約2か月すが、きれいに咲きました。 交通安全サミットに参加しました☆ 06/26 パブリック and more! ohzu_01 6月21日(火)、第1回喜多地区高等学校交通安全サミットが大洲警察署で開催され、本校からは生徒会長の村上君、交通委員の中野君、泉君、冨永君が参加しました主幹校として司会進行をするなど、会を取りまとめながら、各校の交通安全指導の状況などを意見交換しました大洲警察署の山﨑交通課長から、交通マナーアップのための指導助言をいただいた後、参加生徒全員で交通茶屋を行い、ドライバーへ交通安全を呼びかけました 四国大会 報告 カヌー部 06/25 パブリック 運動部 ohzu_21 6月18日(土)・19日(日)と徳島県那賀郡那賀町「川口ダム湖カヌーコース」で第18回四国高等学校カヌー選手権大会が開催され、大洲高校カヌー部が出場しました。 18日はあいにくの雨の中、予選と準決勝が行われました。19日は、天候は回復し暑い中での決勝が行われました。 男子カヤックフォア(齊藤・吉良・泉・金岡) 3位 男子カナディアンペア(池田・長渕) 3位 男子カナディアンフォア(池田・橋・光沖・長渕) 2位 女子カヤックシングル 德永 3位 女子カヤックペア(德永・大田) 2位 女子カヤックフォア(水本・東・前田・西村) 2位 女子カナディアンシングル 黒田 1位 押田 3位 という結果でした。7月に行われる国体ブロック予選、8月に行われるインターハイも上位入賞を目指し 「一漕懸命」頑張ります。 水泳部 県総体結果報告 06/24 パブリック ohzu_01 6月18日(土)、19日(日)にアクアパレットまつやまで開催された愛媛県高校総体に、本校の水泳部9名の選手が参加しました。どの選手も、日頃の練習の成果を出し、最後まで泳ぎ切ることができました。個人では4名の選手が決勝に進み、リレーを含めた8種目6名の選手が、来月高知県で開催される四国総体に出場を決めました。四国総体でも自分たちの泳ぎができるよう、これからも頑張っていきます。応援ありがとうございました。 3年篠崎 男子50m自由形2位、100m自由形1位 2年清水 男子100m平泳ぎ5位 2年土居 女子200m平泳ぎ6位、100m平泳ぎ5位 1年渡邊 女子200m自由形8位、100mバタフライ4位 山本、村上、土居、渡邊 女子4×100mメドレーリレー7位 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.RoomsLanguage.display_name}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
今は私たち勉強部!! 06/28 パブリック ohzu_01 定期考査発表中の校内では、放課後も学校に残って勉強に励む姿が各教室で見られます 今日は本館3階の2年生の教室をのぞいてみました。 現在18時。まだまだ頑張ります 四国インターハイ開催まであと1か月です。 06/27 パブリック 生徒会 ohzu_14 四国インターハイ開催1か月前となりました6月23日(木)は、四国4県の学校全てで「四国4県一斉PR活動」と題して、広報活動を行いました本校では、推進委員として活動している6名の生徒の活動報告と、現在インターハイ出場を決めている弓道部、カヌー部の紹介を行いました。全国から集まる選手、監督に笑顔が届けられるよう、県全体で盛り上げていきたいですね。先進県福井県よりいただいた、マリーゴールドを植えて約2か月すが、きれいに咲きました。 交通安全サミットに参加しました☆ 06/26 パブリック and more! ohzu_01 6月21日(火)、第1回喜多地区高等学校交通安全サミットが大洲警察署で開催され、本校からは生徒会長の村上君、交通委員の中野君、泉君、冨永君が参加しました主幹校として司会進行をするなど、会を取りまとめながら、各校の交通安全指導の状況などを意見交換しました大洲警察署の山﨑交通課長から、交通マナーアップのための指導助言をいただいた後、参加生徒全員で交通茶屋を行い、ドライバーへ交通安全を呼びかけました 四国大会 報告 カヌー部 06/25 パブリック 運動部 ohzu_21 6月18日(土)・19日(日)と徳島県那賀郡那賀町「川口ダム湖カヌーコース」で第18回四国高等学校カヌー選手権大会が開催され、大洲高校カヌー部が出場しました。 18日はあいにくの雨の中、予選と準決勝が行われました。19日は、天候は回復し暑い中での決勝が行われました。 男子カヤックフォア(齊藤・吉良・泉・金岡) 3位 男子カナディアンペア(池田・長渕) 3位 男子カナディアンフォア(池田・橋・光沖・長渕) 2位 女子カヤックシングル 德永 3位 女子カヤックペア(德永・大田) 2位 女子カヤックフォア(水本・東・前田・西村) 2位 女子カナディアンシングル 黒田 1位 押田 3位 という結果でした。7月に行われる国体ブロック予選、8月に行われるインターハイも上位入賞を目指し 「一漕懸命」頑張ります。 水泳部 県総体結果報告 06/24 パブリック ohzu_01 6月18日(土)、19日(日)にアクアパレットまつやまで開催された愛媛県高校総体に、本校の水泳部9名の選手が参加しました。どの選手も、日頃の練習の成果を出し、最後まで泳ぎ切ることができました。個人では4名の選手が決勝に進み、リレーを含めた8種目6名の選手が、来月高知県で開催される四国総体に出場を決めました。四国総体でも自分たちの泳ぎができるよう、これからも頑張っていきます。応援ありがとうございました。 3年篠崎 男子50m自由形2位、100m自由形1位 2年清水 男子100m平泳ぎ5位 2年土居 女子200m平泳ぎ6位、100m平泳ぎ5位 1年渡邊 女子200m自由形8位、100mバタフライ4位 山本、村上、土居、渡邊 女子4×100mメドレーリレー7位 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.RoomsLanguage.display_name}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
今は私たち勉強部!! 06/28 パブリック ohzu_01 定期考査発表中の校内では、放課後も学校に残って勉強に励む姿が各教室で見られます 今日は本館3階の2年生の教室をのぞいてみました。 現在18時。まだまだ頑張ります
四国インターハイ開催まであと1か月です。 06/27 パブリック 生徒会 ohzu_14 四国インターハイ開催1か月前となりました6月23日(木)は、四国4県の学校全てで「四国4県一斉PR活動」と題して、広報活動を行いました本校では、推進委員として活動している6名の生徒の活動報告と、現在インターハイ出場を決めている弓道部、カヌー部の紹介を行いました。全国から集まる選手、監督に笑顔が届けられるよう、県全体で盛り上げていきたいですね。先進県福井県よりいただいた、マリーゴールドを植えて約2か月すが、きれいに咲きました。
交通安全サミットに参加しました☆ 06/26 パブリック and more! ohzu_01 6月21日(火)、第1回喜多地区高等学校交通安全サミットが大洲警察署で開催され、本校からは生徒会長の村上君、交通委員の中野君、泉君、冨永君が参加しました主幹校として司会進行をするなど、会を取りまとめながら、各校の交通安全指導の状況などを意見交換しました大洲警察署の山﨑交通課長から、交通マナーアップのための指導助言をいただいた後、参加生徒全員で交通茶屋を行い、ドライバーへ交通安全を呼びかけました
四国大会 報告 カヌー部 06/25 パブリック 運動部 ohzu_21 6月18日(土)・19日(日)と徳島県那賀郡那賀町「川口ダム湖カヌーコース」で第18回四国高等学校カヌー選手権大会が開催され、大洲高校カヌー部が出場しました。 18日はあいにくの雨の中、予選と準決勝が行われました。19日は、天候は回復し暑い中での決勝が行われました。 男子カヤックフォア(齊藤・吉良・泉・金岡) 3位 男子カナディアンペア(池田・長渕) 3位 男子カナディアンフォア(池田・橋・光沖・長渕) 2位 女子カヤックシングル 德永 3位 女子カヤックペア(德永・大田) 2位 女子カヤックフォア(水本・東・前田・西村) 2位 女子カナディアンシングル 黒田 1位 押田 3位 という結果でした。7月に行われる国体ブロック予選、8月に行われるインターハイも上位入賞を目指し 「一漕懸命」頑張ります。
水泳部 県総体結果報告 06/24 パブリック ohzu_01 6月18日(土)、19日(日)にアクアパレットまつやまで開催された愛媛県高校総体に、本校の水泳部9名の選手が参加しました。どの選手も、日頃の練習の成果を出し、最後まで泳ぎ切ることができました。個人では4名の選手が決勝に進み、リレーを含めた8種目6名の選手が、来月高知県で開催される四国総体に出場を決めました。四国総体でも自分たちの泳ぎができるよう、これからも頑張っていきます。応援ありがとうございました。 3年篠崎 男子50m自由形2位、100m自由形1位 2年清水 男子100m平泳ぎ5位 2年土居 女子200m平泳ぎ6位、100m平泳ぎ5位 1年渡邊 女子200m自由形8位、100mバタフライ4位 山本、村上、土居、渡邊 女子4×100mメドレーリレー7位
{{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.RoomsLanguage.display_name}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}}