2022年2月の記事一覧
相談窓口紹介
自動販売機近くの掲示板の「相談コーナー」で、様々な相談窓口(電話、SNS)を紹介しています。
何か困ったことがあったとき、身近な人に相談しにくい場合は、気軽に利用してください
ビックり!?
私たち図書委員もビックりしました!!
図書室にビックな絵本が入りました実物が右にあるものです。しばらくは図書館に置いていますので、皆さんぜひ見に来て下さいね
家庭科の授業でも使っていきます
できることを探して
13日、オンラインでVYS大会が開催され、VYS部が参加しました。3年間の子ども会活動が評価され、3年生9名が優秀会員として表彰されました。
式典後の記念スピーチでは、部長の都築さんが「コロナ禍で制約がある中だが、できることを探していくという気持ちを大切にしていきたい」と発表しました
VYS優秀会員表彰者……大塚、渡邊、城戸、信尾、堀川、髙本、松岡、源田、松下
学年末考査へ!
2月14日、世間はバレンタインデーということですが、大洲高校は学年末考査期間に突入しました。
まだまだ早めの日没に、学校に残って試験勉強をしている様子が、廊下からもうかがえます。
教室の明かりを眺めながら、令和3年度の最後の定期考査を悔いのないものにしてほしいと願いました。
チョコレートで糖分を補給しつつ頑張りましょう!
職員室も考査モードに切り替えです。
緊張感の抜けない2週間が始まりました。
クスノキ剪定
明日11(金)に、体育館横と弓道場横のクスノキが強剪定されます。
「強」剪定だそうです。
下の写真は、校門入ったところのアラカシです。このくらいザックリいくんでしょうか?
「ふさふさ」なクスノキも、今日で見納めのようです。
帰りにしっかりその勇姿を目に焼き付けておきましょう。