Ohzu diary
ディー先生2月ブログ♪
More snow has come to Ozu! I think it’s such a rare event to get so much snow in just one month, so I hope everyone is enjoying it as much as possible. Yesterday, Ms. Noma and I had fun in the snow by making a snowman. We took some time deciding what we will make and decide to make a “Hello Kitty” (キティちゃん) snowman. We worked so hard and it was very cute. But sadly it got buried by last night’s snow. Maybe we will have another opportunity to make more snowmen. So everyone be safe and enjoy the snow before it all melts!
大洲市きらめき大賞を受賞しました!
1月7日(日)に大洲市役所にて「大洲市きらめき大賞」の授賞式があり、大洲高校カヌー部の3名が出席しました。カヤックフォア(杉井太一・末光聖・吉田武・土居颯)が、2017カヌースプリントジュニア海外派遣選手選考会(兼)第27回府中湖カヌーレガッタにてK-4-1000m第1位及び、第72回国民体育大会カヌースプリント競技にて少年男子カヤックフォア200m第5位、少年男子カヤックフォア500m第6位が評価されての受賞となりました。多くの方に支えられての受賞にメンバー全員感謝の気持ちでいっぱいです。後輩も後に続けるように、一漕懸命がんばります。
人権集会が開催されました!
2月9日(金)、第25回人権集会が開催されました。
1 人権委員長挨拶
2 人権作文発表
3 人権委員会発表「全国高校生集会で学んだこと」
4 聞き取り学習に関する発表(1,2年人権委員)
5 閉会挨拶
い~天気♪
2月8日(木)、大洲地方は放射冷却現象で冷え込み、午前7時で-6.3℃を記録しました。校内の積雪はまだしばらく溶けそうにありません。
推薦入試の準備をして放課としました!
2月7日(水)、雪のため、昼食後、推薦入試の準備をして、14時40分に放課としました。
4限で放課とします!
本日は、雪のため、4限終了時(12:20)で放課とします。なお、明日の朝も同様の状況になると予想されますので、生徒の皆さんは、「自然災害等(台風、洪水、積雪、凍結等)への対応について」に従って、くれぐれも安全に留意して、行動してください。
かなりの積雪となっています!
2月6日(火)、大洲地方は昨夜からの降雪でかなりの積雪となっています。生徒の皆さんは、「自然災害等への対応について」に従って、くれぐれも安全に留意して、行動してください。
県大会、4位入賞!
1月27日(土),28日(日)、平成29年度愛媛県高等学校バスケットボール新人大会が行われ、女子バスケットボール部が、2年連続で4位入賞し、来春の県総体のシード権を獲得しました。男子も善戦しましたが松山東高校に惜敗しました。県大会結果はコチラ
PTA月報の2月号が発行されました!
今月の会員寄稿はPTA副会長和氣由希さんです。PTA月報の2月号(クリックしてください。PDFファイルが開きます)
ドッジボールで絆深まる♪
2月2日(金)、1年生がHR活動で学年スポーツ大会を行いました。今回はクラス対抗のドッジボールをしました。体育委員が事前にしっかり準備をし、審判や得点集計など一生懸命運営していました。共に体を動かし汗を流したことで、クラスメイトとの絆、学年の仲間との絆が深まりました♪