2年生ボランティア活動

2025年11月21日 17時00分

2年生はHRの時間にボランティア活動を行いました。

2年2組は大禅寺に行きました。

短い時間でしたが一生懸命清掃活動に取り組みました。

活動後、お茶をいただきました。

ありがとうございました。

IMG_5229 IMG_5231

IMG_5234 IMG_5235

VYS部リーダー研修会

2025年11月21日 08時34分

11月16日にオンラインで第2回リーダー研修会が行われ、VYS部11名が参加しました。

IMG_5384

講師の先生の指導の下、スノードームや紙パックのペン立て、おみくじ作りに挑戦しました。

IMG_5388IMG_5389

真剣に取り組む生徒たち。それぞれの個性があふれた作品が完成しました。

IMG_5422

今回教えていただいた内容を子ども会等でも生かしていきたいと思います。

演奏会のご報告♪ from箏曲部

2025年11月20日 12時35分

箏曲IMG_5142

箏曲(そうきょく)部です!

11月上旬は演奏会が連続します。こちらは先週末に行われた愛媛県高等学校総合文化祭の日本音楽部門の様子です。県下12校が練習の成果を発揮し、審査員の先生方に審査いただく、1年で最も緊張する大舞台です。

今回は、吉崎克彦作曲の『風神&雷神』を演奏しました。難易度が高く、ハードルの高い曲です。初心者の1年生3人にはかなりの練習を要しましたが、全員で高め合ってめきめきと上達し、力を発揮することができました。

審査の結果、なんと2年連続の優秀賞をいただきました(^0^)!!全国大会への推薦とはいきませんでしたが、大変うれしい評価をいただき、自信につながりました。

箏曲IMG_7589

前の週に行われた大洲市音楽祭では、初めて4人でホールのステージに立つということで、良い学びを得ました。袴は着こなせていたでしょうか。

箏曲IMG_5143

お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。これからも頑張ります♪

高文祭自然学部門に参加してきました!

2025年11月20日 08時04分

大洲高校自然科学部です。2年の奥本真里亜さんと小川真聖くんが、第39回 愛媛県高等学校総合文化祭 自然科学部門発表会に参加しました。

南予地方大野ヶ原の一夜ヶ森の土壌動物を調べ、「一夜ヶ森」の不思議 ~土壌動物による環境診断~ という題で、発表を行いました。ポスター発表を3回行い、生物分野から決勝進出校の2校に選ばれ、ステージ発表までこぎつけましたが、残念ながら全国大会には届かず、「奨励賞」を受賞しました。他校のレベルの高い研究内容を見ることができ、大変勉強になりました。これからも、さらに飛躍できるように頑張ります。

IMG_0024IMG_0033IMG_0037IMG_0041

令和7年度大洲高校同窓会関東支部総会

2025年11月18日 18時43分

11月16日(日)ホテルグランドヒル市谷にて同窓会関東支部総会が開催されました。

67名の同窓生や関係者が参加し、冒頭に関東支部長、同窓会会長や校長による挨拶が行われました。

100000315210000031591000003170

続いて、副市長による「市政報告」、同窓生による「大洲について思うこと」が発表され、フラダンスが披露されました。

100000320110000031781000003227

会食が続く中、大洲市きらめき大使 かとうれい子さんによる歌謡ショーが行われました。

最後に、同窓会副会長の挨拶により、総会は無事に終了しました。

10000032391000003254