2年生
12月6日(金)11月から2年4組の副担任をしてくださっている竹田一翔先生が2年4組でHR活動を行いました。
3月に大学を卒業したばかり、先生一年生の竹田先生。
生徒たちと年も近い竹田先生は、お兄さんのような親近感で、2年4組の生徒と真剣に生徒に向き合ってくれています。
この日は、竹田先生もはじめてのHR活動にチャレンジです。
竹田先生出身地である高知県の方言についてグループワークを交えながら楽しく学んでいました!
大洲高校では、生徒だけでなく、若い先生も成長し続けています!!
文化部
先週のとある放課後、至徳堂にて箏曲部の小さな演奏会を行いました。
部の講師の先生の大師匠であられる菊浜基栄先生がご作曲の「聖の郷」は、大洲の優美な自然と肱川のうららかな流れを表現した曲です。楽譜が出回っておらず、長らく演奏の機会がなかったのですが、今回、藤樹先生ゆかりの地である至徳堂にて披露し、大洲の歴史、自然、文化の継承になれたらという思いで菊世志会の皆さんと共に企画しました。菊浜先生ご自身は盲目であったにもかかわらず、大洲の豊かな自然が目の前に浮かぶような一曲で、当時の大洲の様子を見たようでした。
小さな演奏会のつもりが、たくさんの先生方や関係者にお集まりいただき、他の数曲を披露した部員一同は終始緊張しておりました。おぼつかない点もあったことでしょうが、琴を通じていろいろな人がつながっていることを学ぶ、大変良い機会となりました。
御協力いただいたみなさん、ありがとうございました。次の発表の機会へ向けてまたひとつモチベーションが高まりまった一日となりました。
and more!
12月6日(金)放課後に、大洲市隣保館長木元様をお招きして、1・2年生の人権委員が聞き取り学習を行いました。
最近国内外で発生した人権に関する問題について、どのような問題が生じたのか、その背景にある原因、どうすれば解決できるのかといったお話や、日本でこれから行われるべき法整備のお話など、人権に関する様々な知識をアップデートしていただきました。
最後の質疑応答の時間では、「人権侵害を救済する機関は日本にはまだ作られていないが、どのような国で設置されているのか」といった質問や、「私は、学校生活や人権・同和教育ホームルーム活動でも学んでいるのだから、自分は差別をする側ではないと思っていました。しかし、今日のお話を聞いて、もしかしたら無意識にどこかで差別をしていたかもしれないと思いました。自分を見つめなおす機会になりました。」という感想などが聞かれました。
今日の学びは、2月の人権集会で全校生徒の皆さんにも共有したいと思います。
木元様、ありがとうございました!
商業科
商業科3年生の課題研究でyumehonokaさんとコラボした「大洲のしょうゆチーズ塩パン」が「大洲ええモンセレクション」に認定され、12月4日にその紹介動画の収録が行われました。
参加した代表生徒2名は最初は緊張した面持ちでしたが、やのひろみさんの軽快なトークのおかげで楽しく収録に臨むことができました♪
この収録の様子は、1月6日に南海放送ラジオ「やのひろみの部屋」で紹介される予定です。また、動画は大洲市のHPにアップされます。公開をお楽しみに!
yumehonokaさん、コラボパンのお披露目と販売実習を兼ねた校内販売会を開きたいという要望にも快く応じてくださり、ありがとうございました!
商業科の活動はInstagramでも紹介しています。ぜひ、ご覧ください♪
https://www.instagram.com/ohzu_syougyou