Ohzu diary
修学旅行団、全員元気です!
3年生は皆元気に順調に旅を続けております
ホテルでの朝食後、梅干し作りを体験しました。
初めての体験だった生徒も多かったようで真剣です
午後は南紀アドベンチャーワールドで楽しんでいます
3年生、南紀白浜に到着しました!
修学旅行団は和歌山県に到着しました
天気にも恵まれ、三段壁洞窟の絶景を楽しんでいます
長時間のバス移動の疲れも見えません
今夜はこのまま白浜に宿泊します
3年生が修学旅行に出発しました!
本日朝6時45分、3年生が関西方面へ出発しました
昼食はおいしいステーキを堪能しました
午後もバスの旅が続きます
今日も元気よく
校庭の池の鯉は、今日も元気に泳いでいます。
池に錦鯉が泳いでいる学校は珍しいらしいです。
みなさんも元気よく過ごしてください。
日本文化部は部員が増えました!!
本年度、日本文化部は11名の新入部員が加わって、賑やかにお稽古をしています。
先日の5月6日(金)に2回目のお稽古がありました。
週に一度の至徳堂でのひとときは大変落ち着きます。興味のある人はぜひ、いつでも見学に来て下さい
。
3年 修学旅行結団式を行いました
3年生が修学旅行の結団式を行いました。
学年主任・旅行会社より日時や場所の確認や、持参品、コロナ対策についての諸注意がありました。
5月18日より2泊3日で和歌山・大阪方面へ行きます。
その前に、残りの定期考査、しっかり頑張ります
3年生の中間考査が始まりました!
本日から3年生の中間考査がスタートしました
SHR前に各教室をのぞいてみると、どのクラスも真剣に教科書や問題集を
開いている姿が見られました今日から17日まで全力で頑張りましょう
1,2年生中間考査時間割発表
5月10日(火)は1,2年生の中間考査時間割発表です。
放課後に1年生の教室を覗くと、高校入学後初めての考査に向けて勉強に励む姿が見られました。
これから約2週間、考査に全力を尽くしましょう。
陸上競技部、地区総体に出場してきました☆
5月3日(火)~5日(木)、陸上競技部は宇和島市丸山公園で開催された、愛媛県高等学校総合体育大会南予地区予選に出場しました3年生の山本奈沙が個人種目で3種目入賞をはじめ、男女とも4×100mR・4×400mRで入賞するなど、陸上競技部員23名全員が県総体に出場することが決まりました
県総体でもさらに良い結果が出るよう、チーム一丸となって頑張ります
参観授業がありました!
5月8日(日)に行われたPTA総会に先立ち、参観授業がありました
普段、学校での様子を見ていただくことができない保護者の方に、授業の様子を見ていただく良い機会となりました
クラスによっては、1人1台端末を活用した授業も行われていました
勉強頑張っています!
3年生は18日(水)から修学旅行のため、ひと足早く2日(月)に中間考査発表でした。
放課後の進路指導室や教室をのぞいてみると、3年生が受験や中間考査に向けて勉強に励んでいました
頑張れ、3年生!!
サッカー部がフェスティバルに参加しました
5月3、4日に愛南サッカーフェスティバルに参加しました2日間を通して、チームの課題である決定力不足も改善の兆しが見え始め、戦術や共通理解を深めることができました
守備も最後まで粘り強くできるようになり、選手同士のコミュニケーションも増え、良い雰囲気で取り組めていました
課題はまだまだありますが、2日間を負けなしで終えることができたので、次にしっかりとつなげることができそうです
県総体まであと約1か月、まだまだ成長できそうです
対戦してくださった各チームの関係者の皆様、ありがとうございました。また、遠くまで応援に来てくださった保護者の皆様、いつも本当にありがとうございます
県総体を楽しみにしていてください
男子テニス部 初心者講習会に参加しました
4/30(土)に南予地区テニス初心者講習会が開催され1年生4人が参加しましたヨネックスのコーチに基本的な打ち方や練習メニューを教わりました
また、トレーニングのメニュー等も教えてもらい、充実した1日を過ごすことができました
講習会の閉会式では、参加者を代表してコーチへのお礼の言葉を大森君が述べました
サッカー部、南予総体3位!
4月29日(金)に南予総体3位決定戦に挑みました。立ち上がりはバタバタしましたが、GKのファインセーブもあり、無失点で切り抜けると、前半のうちに先制点を取ることができ、1-0で後半に向かいました後半は控えメンバーが奮起し、3得点を奪いました。お互いにコミュニケーションをとり続け、選手全員が勝利への執念を見せる戦いで4-0で勝利することができました
この大会で得た力を県総体までにさらに磨き上げ、チーム力を上げていきたいと思います。天候の悪い中、応援に足を運んでいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました
防災・防犯避難訓練を行いました!
4月28日(木)に、防災・防犯避難訓練を実施しました。今回の訓練は、地震から火災の発生を想定して行われました。
授業中でしたが、迅速に避難することができていましたよ
もしもの場合に備え、防災意識を高めておきましょう
バレーボール部 総体南予地区予選にて
4月23日(土)、24日(日)に八幡浜高校において南予地区予選が開催されました。一回戦大洲農業、二回戦野村にそれぞれフルセットの末勝ち上がり、県大会出場の権利を得ました。決勝トーナメント準決勝で八幡浜と対戦、適度な緊張の中皆が集中し粘りましたが残念ながら敗退しました。
今後県総体までに全員一丸となって頑張り、より高みを目指して努力していきたいと思います。関係者、保護者のみなさん応援ありがとうございました。
サッカー部、県総体出場を決めました!
4月24日(日)丸山陸上競技場にて、総体南予地区予選が行われました。宇和島南中等教育学校と初戦を戦い、2-0で勝ち、県大会への出場を決めました続く準決勝では、八幡浜工業に0-1で敗れ、優勝を逃しました。29日(金)に丸山多目的グラウンドで3位決定戦が行われるので、勝ちきって県大会へ繋げたいと思います
3年生の保護者のみの観戦とはなりましたが、応援の力を感じることができました
プレーで感動を届けられるよう全力で戦います
昼休みの行列
生徒会長の公約により、本年度から週2回のパン販売が始まりました
「(株)夢たまご」さんのご協力を得て、パンだけでなくクッキーやラスクまで豊富なラインナップ。初回から大変賑わっています
今日も4限終了後には密を避けるため中庭まで伸びる大行列。後方の生徒たちは半ば諦めつつも...、生徒がいなくなった後もわずかにおやつ系の商品がありました!
購入した皆さんはお弁当+パンで十分に満たされたことでしょう。くれぐれもお弁当は毎日持参でお願いしますね
女子テニス部 総体地区予選に参加しました!
4/23(土)~4/24(日)、令和4年度愛媛県高等学校総合体育大会南予地区予選が津島プレーランドで行われ、女子テニス部がシングルスとダブルスに出場しましたダブルスで中岡・兵頭ペアが5位になり県大会出場を決めました
今回の大会で見つかった課題を克服し、県総体では1つでも多く勝ち進みたいです
応援ありがとうございました
生徒総会&家庭クラブ総会が開かれました!!
4月22日(金)の6限目に、オンラインで生徒総会&家庭クラブ総会が開催されました
生徒総会では、各委員会報告、今年度の生徒会予算の承認や、全校生徒からアンケートで出してもらった学校生活上の課題についての審議が行われました。よりよい学校生活のために、今後とも継続的に考えていきたいものです。
各委員会報告の様子です。
生徒総会に引き続いて家庭クラブ総会も行われました
総会では、昨年度の活動報告や、今年度の活動予定の発表がありました。
家庭クラブでは、やる気のある執行部役員を募集しているそうです
家庭クラブ執行部役員の報告(左)と、オンライン報告を聞いているホームルーム(右)の様子です。