Ohzu diary
水泳部 県総体結果報告
6月18日(土)、19日(日)にアクアパレットまつやまで開催された愛媛県高校総体に、本校の水泳部9名の選手が参加しました。どの選手も、日頃の練習の成果を出し、最後まで泳ぎ切ることができました。個人では4名の選手が決勝に進み、リレーを含めた8種目6名の選手が、来月高知県で開催される四国総体に出場を決めました。四国総体でも自分たちの泳ぎができるよう、これからも頑張っていきます。応援ありがとうございました。
3年篠崎 男子50m自由形2位、100m自由形1位
2年清水 男子100m平泳ぎ5位
2年土居 女子200m平泳ぎ6位、100m平泳ぎ5位
1年渡邊 女子200m自由形8位、100mバタフライ4位
山本、村上、土居、渡邊 女子4×100mメドレーリレー7位
人権だよりを発行しました!
3年生 進路講演会を実施しました
6月20日(金)に3年生・保護者を対象に進路講演会を実施しました。高松高等予備校の太田さんから「受験生としての心構え」と題して講演をしていただきました「入れる大学」から「入りたい大学」という考えの重要性や大学入学共通テストの結果について詳細を伺い、自分たちが今後どのように受験と向き合うべきか真剣に考えることができました
また、進路実現に向けて、自分たちが今何をすべきなのか聞くことができました
今後も素直な気持ちで受験勉強への努力を惜しまず、最後まで諦めず受験勉強頑張ります
校外登校指導
6月20日(月)には、校外登校指導が行われました。
生徒の登校する時間帯は通勤の車も多く、校外には事故につながる可能性のある場所が数カ所あります。
各ポイントに本校教員が立って注意喚起するとともに、安全に登校することを呼びかけました。
先週末は3年生の模試や県総体・四国総体が行われましたが、疲れを見せず元気に登校する姿が見られました。
発展講座を開催しました!!
6月18日(土)に発展講座を開講しました
難関大学を目指す希望生徒が、大学入学共通テストの内容や、
難関大学の2次試験問題などに取り組みました
1年生は47人、2年生は26人が参加し、
難しい問題に頭を悩ませながらも、積極的に取り組んでいました
今後は、12月と3月にも行う予定です!
今回参加できなかった生徒の皆さんも、ぜひ参加してみてください!