お知らせ

tougou ←教育委員会からのお知らせ

令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します

 → 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです

 → 令和8年度入学生教育課程表(予定)はこちらです

 

  「YouTubeチャンネル大洲高等学校」大洲高校商業科の紹介をアップしました。  (令和5年8月28日) ↑ 上のYouTubeチャンネルのバナーをクリックしてください。 

  

お知らせ

2025.4.7

進路情報(令和6年度進路実績)更新しました。

2025.5.27 

中学生のみなさんへ(令和8年度特色入学者選抜出願要項)更新しました。

2025.6.16

中学生のみなさんへ(令和8年度新制服について)を更新しました。

2025.7.2

新しいフライヤーができました。ここ!

2025.7.7

新しい学校案内ができました。ここ!

2025.7.28

令和7年度同窓会の ご案内取りまとめ をご連絡いたします。

2025.8.6

えひめ県立学校オンライン学校説明会について 御案内 します。

申し込みフォーム をご利用してください。

                           

インフルエンザや新型コロナウイルス感染症関連

感染拡大を防ぐため、ご家庭でもこまめな手洗い・手指消毒、定期的な換気など、基本的な感染回避行動の徹底をお願いします。

 

 〇 新型コロナウイルス感染症に負けない絆!メッセージ4

   ここをクリックしてください。 

防災地理部が肱川上流スタディツアーに参加しました

2024年11月18日 17時00分
文化部

11月9日(土)防災地理部のメンバーが、肱川上流スタディツアーに参加しました。

流域治水について学んだ後、鹿野川ダムへ。
バスの中で、平成30年7月豪雨後に建設された堤防の説明を受けながら移動しました。大洲市内で14箇所に堤防が作られ、様々な機関の尽力により災害に強いまちづくりが進んでいることを実感できました。
IMG_5413IMG_5421IMG_5422IMG_5424
ダムの内部を見学し、放流について学んだり、肱川地区住民の方々から発災時や避難の様子を伺ったりでき、学びの多い貴重な時間となりました。
IMG_5443IMG_5453
防災ステーションに戻り、4班に分かれてワークショップを行い、今日の気付きから自分たちにできることを考えました。
IMG_5457IMG_5465IMG_5467IMG_5468
防災地理部では、現在、防災に関するアンケートを実施しています。
保護者の皆様をはじめ、地域の皆様や観光客の方々にもぜひご回答いただきたいです。ご協力をよろしくお願いします。

記事はありません。