お知らせ

tougou ←教育委員会からのお知らせ

令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します

 → 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです

 → 令和8年度入学生教育課程表(予定)はこちらです

  「YouTubeチャンネル大洲高等学校」大洲高校商業科の紹介をアップしました。  (令和5年8月28日) ↑ 上のYouTubeチャンネルのバナーをクリックしてください。 

  

お知らせ

2025.4.7

進路情報(令和6年度進路実績)更新しました。

2025.5.27 

中学生のみなさんへ(令和8年度特色入学者選抜出願要項)更新しました。

2025.6.9

中学生のみなさんへ(令和7年度大洲高校「中学生体験入学」について)を更新しました。

2025.6.16

中学生のみなさんへ(令和8年度新制服について)を更新しました。

2025.7.2

新しいフライヤーができました。ここ!

2025.7.7

新しい学校案内ができました。ここ!

                           

インフルエンザや新型コロナウイルス感染症関連

感染拡大を防ぐため、ご家庭でもこまめな手洗い・手指消毒、定期的な換気など、基本的な感染回避行動の徹底をお願いします。

 

 〇 新型コロナウイルス感染症に負けない絆!メッセージ4

   ここをクリックしてください。 

ソーラーカーを作りました。

2023年8月6日 08時00分
文化部

 自然科学部では、先日の7/31(金)に、「大洲環境とエネルギー研究会」から講師の方に来ていただき、ペットボトルを利用したソラーカーを作りを指導していただきました。
 実は、この8/20(日)に国立大洲青少年交流の家で、「小学生 夏休みこども科学教室」が実施されます。
 この教室では、「再生可能エネルギーって何だろう」をテーマに、約30名の小学生が手作りソーラーカーを作ります。
 大洲高校自然科学部では、このイベントで、インストラクターとしてお手伝いすることになったのです。
 そこで今日は、自分たちで実際にソーラーカーを作ってみよう、という研修でした。
 あいにくの曇りで、太陽光での実走はかないませんでしたが、講師の方が用意してくださった、投光器では元気よく走っていました(怪しいのもありましたが)。
 当日は、小学生相手にしっかりと作り方のお手伝いができなくてはなりません。
 まだちょっと不安ですが、「おうちに持って帰って、しっかり復習してね」との講師の方のプレッシャーを背に、しっかり準備して臨みたいと思います。

記事はありません。