お知らせ

tougou ←教育委員会からのお知らせ

令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します

 → 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです

 → 令和8年度入学生教育課程表(予定)はこちらです

  「YouTubeチャンネル大洲高等学校」大洲高校商業科の紹介をアップしました。  (令和5年8月28日) ↑ 上のYouTubeチャンネルのバナーをクリックしてください。 

  

お知らせ

2025.4.7

進路情報(令和6年度進路実績)更新しました。

2025.5.27 

中学生のみなさんへ(令和8年度特色入学者選抜出願要項)更新しました。

2025.6.9

中学生のみなさんへ(令和7年度大洲高校「中学生体験入学」について)を更新しました。

2025.6.16

中学生のみなさんへ(令和8年度新制服について)を更新しました。

2025.7.2

新しいフライヤーができました。ここ!

2025.7.7

新しい学校案内ができました。ここ!

2025.7.16

中学生のみなさんへ「体験入学諸連絡」、「7.31駐車場について」を更新しました。

2025.7.28

令和7年度同窓会の ご案内取りまとめ をご連絡いたします。

                           

インフルエンザや新型コロナウイルス感染症関連

感染拡大を防ぐため、ご家庭でもこまめな手洗い・手指消毒、定期的な換気など、基本的な感染回避行動の徹底をお願いします。

 

 〇 新型コロナウイルス感染症に負けない絆!メッセージ4

   ここをクリックしてください。 

大洲市の偉人紹介

2023年9月15日 16時00分
and more!

 夏休みに大洲市主催の人権学習フィールドワークに参加してきました。その中で熊本水俣病患者の救済に尽くした大洲市出身の細川一(ほそかわ はじめ)氏を知りました。細川氏は、東京大学医学部を卒業後、熊本県水俣市の「チッソ」という会社に就職します。医師として勤務するかたわら、工場廃液中の有機水銀が水俣病の原因であることを突き止めました。裁判で細川氏が証言したことが患者救済につながったとのことでした。写真は細川氏の功績をたたえるため法華寺に建てられた顕彰碑です。顕彰碑の建立に新潟水俣病弁護団が関わっているのも興味深いですね。

20230804(1)HP用

記事はありません。