お知らせ

tougou ←教育委員会からのお知らせ

令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します

 → 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです

 → 令和8年度入学生教育課程表(予定)はこちらです

  「YouTubeチャンネル大洲高等学校」大洲高校商業科の紹介をアップしました。  (令和5年8月28日) ↑ 上のYouTubeチャンネルのバナーをクリックしてください。 

  

お知らせ

2025.4.7

進路情報(令和6年度進路実績)更新しました。

2025.5.27 

中学生のみなさんへ(令和8年度特色入学者選抜出願要項)更新しました。

2025.6.9

中学生のみなさんへ(令和7年度大洲高校「中学生体験入学」について)を更新しました。

2025.6.16

中学生のみなさんへ(令和8年度新制服について)を更新しました。

2025.7.2

新しいフライヤーができました。ここ!

2025.7.7

新しい学校案内ができました。ここ!

2025.7.16

中学生のみなさんへ「体験入学諸連絡」、「7.31駐車場について」を更新しました。

2025.7.28

令和7年度同窓会の ご案内取りまとめ をご連絡いたします。

                           

インフルエンザや新型コロナウイルス感染症関連

感染拡大を防ぐため、ご家庭でもこまめな手洗い・手指消毒、定期的な換気など、基本的な感染回避行動の徹底をお願いします。

 

 〇 新型コロナウイルス感染症に負けない絆!メッセージ4

   ここをクリックしてください。 

2年生対象に進路講演会が行われました。

2023年10月31日 08時00分
2年生

D946FC4E-2CD4-4B0A-B116-70838321D6E0

10月30日(月)、良知の時間に進路講演会が行われました。

代々木ゼミナールの山根さんを講師としてお迎えし、2年生の今すべきことについてお話をしていただきました。

序盤は共通テストの変更点、昨今の入試状況などをお話しいただき、入試は情報戦であるということを実感することができたのではないでしょうか。

中でも危機感を持って欲しいところは、「地元大学であっても半数以上は県外出身者との戦いになる」という状況です。

後半は勉強の方法論や考え方について触れていただきました。

何事も初動が最も難しく、「行動を起こして一手目に着手したときにはすでにとても楽に作業を始められる状態にある。」ということでした。

おそらく、多くの人が実感を持ったことだと思います。

当たり前のことを日々徹底して行う「凡事徹底」が、志望校合格のためのキーポイント。

2年生にとっては3年0学期まで残り1.5か月。

受験生となるまで残り僅かということで焦るところですが、やるべきことはシンプル。

早速行動に移しながら、今週末の模試に向けてモチベーションを向上させていきましょう。

記事はありません。