人権について考えました
2024年2月10日 08時00分2月9日(金)に3年生は人権・同和教育課長の三好先生の講話を聞きました。三好先生の熱くて温かい話を聞き、自他を尊重する大切さについて深く考えることができました。3年生の学年スローガンは、3年間を通じて「きみのかわりはどこにもいない」でした。三好先生の話にもあったように、高校を卒業しても、誰もが幸せな社会の実現を共に目指していきましょう。
〇「YouTubeチャンネル大洲高等学校」に大洲高校商業科の紹介をアップしました。 (令和5年8月28日) ↑ 上のYouTubeチャンネルのバナーをクリックしてください。
お知らせ |
2025.4.7 進路情報(令和6年度進路実績)を更新しました。 2025.5.27 中学生のみなさんへ(令和8年度特色入学者選抜出願要項)を更新しました。
|
インフルエンザや新型コロナウイルス感染症関連 感染拡大を防ぐため、ご家庭でもこまめな手洗い・手指消毒、定期的な換気など、基本的な感染回避行動の徹底をお願いします。 |
〇 新型コロナウイルス感染症に負けない絆!メッセージ4
ここをクリックしてください。
2月9日(金)に3年生は人権・同和教育課長の三好先生の講話を聞きました。三好先生の熱くて温かい話を聞き、自他を尊重する大切さについて深く考えることができました。3年生の学年スローガンは、3年間を通じて「きみのかわりはどこにもいない」でした。三好先生の話にもあったように、高校を卒業しても、誰もが幸せな社会の実現を共に目指していきましょう。
保護者の皆様におかれましては、雨天時など生徒の送り迎え、いつもありがとうございます。学校周辺に適切な駐車場が無く大変ご迷惑をおかけしています。
裏門付近(検察庁大洲支所前)においては、検察庁より治安の関係上、検察庁前への駐車を控えてほしいという連絡がありました。正門付近においても大洲小学校より、かげうら歯科付近は車、自転車の離合で児童にとって危険を感じることが多いと聞いております。また、第1グラウンド下と至徳堂の間の道では事故が発生しています。
今後できるだけ、下記写真の場所への駐車をご遠慮いただき、学校から離れた場所から徒歩で登下校させていただきますようお願い申し上げます。