お知らせ

tougou ←教育委員会からのお知らせ

令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します

 → 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです

 → 令和8年度入学生教育課程表(予定)はこちらです

  「YouTubeチャンネル大洲高等学校」大洲高校商業科の紹介をアップしました。  (令和5年8月28日) ↑ 上のYouTubeチャンネルのバナーをクリックしてください。 

  

お知らせ

2025.4.7

進路情報(令和6年度進路実績)更新しました。

2025.5.27 

中学生のみなさんへ(令和8年度特色入学者選抜出願要項)更新しました。

2025.6.9

中学生のみなさんへ(令和7年度大洲高校「中学生体験入学」について)を更新しました。

2025.6.16

中学生のみなさんへ(令和8年度新制服について)を更新しました。

2025.7.2

新しいフライヤーができました。ここ!

2025.7.7

新しい学校案内ができました。ここ!

                           

インフルエンザや新型コロナウイルス感染症関連

感染拡大を防ぐため、ご家庭でもこまめな手洗い・手指消毒、定期的な換気など、基本的な感染回避行動の徹底をお願いします。

 

 〇 新型コロナウイルス感染症に負けない絆!メッセージ4

   ここをクリックしてください。 

日本史探究(古学堂での特別補習)

2024年8月28日 17時00分
3年生

 3年生日本史探究の授業「なぜ大洲高校に百万塔陀羅尼があるのか」を受けて、文化財保護について真剣に考えた生徒たちは、大洲市内にある史跡「古学堂」を訪れ、さらに学びを深めました。古学堂は江戸時代に神職子弟養成のために開かれ、後に広く庶民向けの教育施設となった建物で、中でも文庫は「伊予最古の図書館」と言われています。長い歴史を持つ古学堂ですが、平成30年の西日本豪雨で浸水被害に遭い、かなりの被害を受けましたが、保存会の皆様のご尽力により今年修復が完了しました。

 古学堂保存会の常磐井様から、古学堂の歴史、西日本豪雨の被災状況や保存会の設立、復興までの道のりとこれからについて話をしていただきました。生徒たちはメモを取りながら熱心に話を聞き、疑問に思ったことを質問しながら、ふるさと大洲の歴史や文化を次の世代につなげていくための保存と活用について考えることができました。

 常磐井様、貴重なお話をありがとうございました。

タイトルなし IMG_4410 IMG_4414

IMG_4420 IMG_4422 IMG_4416

記事はありません。