お知らせ

tougou ←教育委員会からのお知らせ

令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します

 → 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです

 → 令和8年度入学生教育課程表(予定)はこちらです

 

 藤樹祭仮装行列無事終了しました。沿道で生徒を応援していただいた皆様、誠にありがとうございました。

  「YouTubeチャンネル大洲高等学校」大洲高校商業科の紹介をアップしました。  (令和5年8月28日) ↑ 上のYouTubeチャンネルのバナーをクリックしてください。 

  

お知らせ

2025.4.7

進路情報(令和6年度進路実績)更新しました。

2025.5.27 

中学生のみなさんへ(令和8年度特色入学者選抜出願要項)更新しました。

2025.6.16

中学生のみなさんへ(令和8年度新制服について)を更新しました。

2025.7.2

新しいフライヤーができました。ここ!

2025.7.7

新しい学校案内ができました。ここ!

2025.7.28

令和7年度同窓会の ご案内取りまとめ をご連絡いたします。

2025.8.6

えひめ県立学校オンライン学校説明会について 御案内 します。

申し込みフォーム をご利用してください。

                           

インフルエンザや新型コロナウイルス感染症関連

感染拡大を防ぐため、ご家庭でもこまめな手洗い・手指消毒、定期的な換気など、基本的な感染回避行動の徹底をお願いします。

 

 〇 新型コロナウイルス感染症に負けない絆!メッセージ4

   ここをクリックしてください。 

商業科1年生が大農高の合同学科別研修に参加!

2024年10月18日 17時00分
商業科

1016日(水)令和8年度に統合を控えている大洲農業高校との交流事業の一環として、商業科1年生が大農高の学科別研修(食品デザイン科コース)に参加しました。

うどん県こと香川県の中野うどん学校に行った後、琴平散策をしました。

  IMG_4796IMG_4811IMG_4823IMG_4833IMG_4837IMG_5024

うどん作りでは、まずエプロンを着けて職人気分に。用意してもらった生地を手際よく麺棒で延ばし、太さを均一に切っていく作業は難しそうでしたが、手作りらしさが出ていい感じの手打ち麺が完成!

その後は、粉から生地を作る工程を体験。なんとタンバリンが配られ、みんなでリズムに乗ってうどんをこねたり踏んだり♪楽しいひとときでした。お客さんを楽しませるサービス業の工夫を学ぶことができました。

 IMG_4879IMG_4881IMG_4883IMG_4888IMG_8605IMG_8607

琴平散策では、長い石段で有名な金刀比羅宮参りに挑戦した男子が多くいました。その数、785段。奥社までは1368段!いい汗かいて足湯に浸かり、写真もたくさん撮って、思い出に残る充実した一日になりました。

大洲農業高校の皆さん、ありがとうございました。

IMG_4916IMG_4917IMG_4925IMG_4928IMG_4934

記事はありません。