高校生向け知的財産セミナーが行われました!

2018年2月22日 11時00分
1年生

2月20日(火)、商業科1年生を対象に弁理士の村上武栄先生をお迎えして、「高校生向け知的財産セミナー」が行われました。「ユニバーサルデザインをとおして知的財産権を学ぶ」のテーマのもと、ユニバーサルデザインの7原則や考え方についての講義を受けた後、「伊豫の小京都大洲にユニバーサルデザインを活用するとどのような町づくりができるか」についてグループワークを行いました。道路標識をLEDにしたり、城山をプロジェクションマッピングしたり、「電子机」を考えたり、生徒は主体的に取り組み、ユニバーサルシティの開発に知恵を絞っていました。生徒の思考に刺激を与え、考えることの面白さを教わった効果的なセミナーであったと感じています。このセミナーをきっかけとして、日頃から世の中の出来事や身の回りのこと関心を持ったり意識をしたりしながら生活することを期待したいです。

3年生の登校日でした♪

2018年2月21日 08時00分
3年生

本日は3年生の登校日でした。3年生全体が集まると活気に満ちています♪今日は体育館で諸注意と身だしなみ指導を行った後、ホームルーム活動で入試や今度の日程について確認しました。次の登校日は卒業式前日の2月28日(水)で表彰式、記念品贈呈式、同窓会入会式等が行われます。3年生の皆さんも8:30までに登校してください。

がんばれぇ~!!

2018年2月20日 13時00分
1年生

2月20日(火)、9時頃までは深い霧に包まれていましたが、その後は冬晴れとなり、最高気温も13℃と過ごしやすい一日となりました♪5限目、12,13Rの体育の授業では、持久走のタイムトライアルをしていました。力走するクラスメイトに「がんばれぇ~!!」と声援を送っていました!

財務教育プログラムを受講しました!

2018年2月19日 13時00分
2年生

2月16日(金)、商業科2年生を対象に、財務省四国財務局と松山財務事務所から9名の講師の先生方をお招きし、財務教育プログラム(出前授業)が行われました。生徒は、タブレットを駆使し協働しながら自分の将来のために日本の未来を考えました。授業を通して、財政を自分の事として考えられるようになったことは勿論のこと、主権者としての意識の向上にもつながりました。

歌唱練習をしました♪

2018年2月18日 08時00分
3年生

2月16日(金)、3年生は6限目が登校日でした。まず、体育館に集合し、卒業式に向けて歌唱練習をしました。次の登校日は2/21(水)、11:45に体育館に集合です。2月28日(水)に卒業式予行、表彰式等があり、3月1日(木)に卒業証書授与式を迎えます。