大洲城清掃&旗振りボランティア
2025年7月15日 13時12分7月12日(土)大洲高校家庭クラブが大洲城清掃&旗振りボランティアを実施しました。
今年度は49名の参加がありました。
大洲城内を清掃した後、伊予灘ものがたりに旗を振りました。
伊予灘ものがたりの車内でも大洲高校の紹介をしていただいたそうです。
とてもいい経験になりました。
7月12日(土)大洲高校家庭クラブが大洲城清掃&旗振りボランティアを実施しました。
今年度は49名の参加がありました。
大洲城内を清掃した後、伊予灘ものがたりに旗を振りました。
伊予灘ものがたりの車内でも大洲高校の紹介をしていただいたそうです。
とてもいい経験になりました。
7月12日(土),13日(日)と愛媛県高等学校1,2年生大会(団体の部)が
伊予市民体育館で行われました。
総体で3年生が引退し、1,2年生で挑む最初の大会でした。
リーグ戦方式で一日中試合(5~6試合)を行って、勝つ試合もありましたが
まだまだ競り負けてしまう試合も多くあり、
チームの今の実力や個々の選手の課題を見つけることができる大会となりました。
これから新チームのメンバーで切磋琢磨して、新人戦に向けて頑張りたいと思います。
送迎、応援ありがとうございました。
第107回全国高等学校野球選手権愛媛大会が開幕し、本校野球部は7/13(日)に三島との初戦に臨みました。
結果は残念ながら4対9で敗れましたが、3年生を中心に最後まで粘り強く戦い抜きました。
悔しい敗戦でしたが、1・2年生は新人戦などに、3年生は人生の次のステップに繋げていってほしいと思います。
3年生の皆さん、保護者の皆様、3年間お疲れさまでした。応援に来ていただいた皆様もありがとうございました。
本校野球部が、第107回全国高等学校野球選手権愛媛大会の開会式に参加しました。
本校の初戦は、7/13(日)14:15開始予定です。
日頃の練習を糧に、一戦一戦全力を尽くし戦い抜きます。応援よろしくお願いいたします!
「進学指導研究推進プログラム」研究授業が行われました。地域資源を活用した探究活動の内容を取り入れた、探究活動の成果を授業へ活用する実践の授業を展開されていました。また、1人1台端末を効果的に活用した大変充実した内容の研究授業でした。
○7月7日(月)5時間目「公共」松平 拓 教諭 2年2組(文系) ~中江藤樹の生き方から学ぶ~
中江藤樹の思想と自身の生き方とを比較させて考えることができました。
○7月10日(木)3時間目「化学」窪 航平 教諭 2年3組(理系) ~銅の電解精錬~
銅の電解精錬の実験を実施し、析出量と理論値との差が生じる理由を考えることができました。また、大洲にも銅山があったことに気づくことができました。