商業科の学び①

2025年7月19日 08時00分
商業科

7月14日、3年生は「総合実践」の授業で、投資に関する講義を受けました。FP(ファイナンシャル・プランニング技能士)の高橋先生をお招きし、株式の取引について学びました。今後も継続的に受講します。お金を上手く運用する力を身に付けていきましょう!

 IMG_9752IMG_9753

15日、2年生は「租税教室」を実施し、税理士の二宮先生に教示いただきました。税の使い道、役割、仕組みなどを理解し、社会の在り方について考えました。参院選の立候補が掲げている税金に関する公約にも注目してみましょう!

 IMG_9760IMG_9765

1年生は、「保健」の研究授業が行われ、睡眠について学びを深めました。日ごろの自分の睡眠を振り返り、グループで改善点を話し合いました。学習したことを実行し、健康ライフを目指しましょう!

 IMG_9756IMG_9757

さらに、1年生は愛大生の講義を受講したり、3年生はイベントの企画審査会に臨んだり。

この様子は明日、お伝えします。

今週は、実社会からの学びウィークです。

1学期終業式

2025年7月18日 14時56分
and more!

7月18日、1学期の終業式がオンラインで行われました。

IMG_4316

校長先生からは、「1.01の法則」「0.09の法則」という、日々努力を積み重ねることの大切さと、私たちの心に潜んでいる怠け心に対する戒めを教えていただきました。

IMG_4318IMG_4319

1学期が終わり、夏休みに入りますが、勉強や部活動、ボランティア活動などに励み、充実した日々を送りましょう。

愛媛大学 社会共創学部説明会

2025年7月17日 17時10分

7月17日に愛媛大学社会共創学部の山中先生をお迎えして、3年生の希望者を対象に説明会が行われた。学部の説明やコースの説明など詳細を話していただいて、かなりイメージが濃くなった。この機会が生徒のモチベーションになることを期待する。

IMG_6559

IMG_6561

IMG_6562

四国高等学校演劇祭へ参加してきました(演劇部)

2025年7月16日 11時25分
文化部

演劇部です。

7月13日(日)四国中央市で行われた、四国高等学校演劇祭に参加してきました。

四国4県の代表校と、開催地の川之江高校の5校の上演を観劇しました。

台本の構成や、音響・照明・大道具といった舞台美術、役者の演技などなど、様々な表現について学ぶことができました。

 IMG_5543

1年生良知 班活動

2025年7月16日 11時12分
1年生

大洲高校1年生は、総合的な学習の時間(良知の時間)に地域の課題について探究しています。

地域経済や教育について探究している班は、アンケートの集計や分析で忙しそうです。ご協力いただいた校内のみなさん、ありがとうございました。

教育班地域経済班

2学期にはフィールドワークを実施し、大洲市内各所にお伺いする予定です。他の班も、2学期のフィールドワークに向けて計画中です。

建康防災班

本校は、愛媛県教育委員会より「ソーシャルチャレンジfor High School事業」の「地域の課題解決プロジェクト」54校のうちの一つに指定されており、総合的な探究の時間に、地域の課題について地域社会と連携しながら解決を図る体験的な活動を実践しています。