お知らせ

tougou ←教育委員会からのお知らせ

令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します

 → 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです

 → 令和8年度入学生教育課程表(予定)はこちらです

 

  「YouTubeチャンネル大洲高等学校」大洲高校商業科の紹介をアップしました。  (令和5年8月28日) ↑ 上のYouTubeチャンネルのバナーをクリックしてください。 

  

お知らせ

2025.4.7

進路情報(令和6年度進路実績)更新しました。

2025.5.27 

中学生のみなさんへ(令和8年度特色入学者選抜出願要項)更新しました。

2025.6.16

中学生のみなさんへ(令和8年度新制服について)を更新しました。

2025.7.2

新しいフライヤーができました。ここ!

2025.7.7

新しい学校案内ができました。ここ!

2025.7.28

令和7年度同窓会の ご案内取りまとめ をご連絡いたします。

2025.8.6

えひめ県立学校オンライン学校説明会について 御案内 します。

申し込みフォーム をご利用してください。

                           

インフルエンザや新型コロナウイルス感染症関連

感染拡大を防ぐため、ご家庭でもこまめな手洗い・手指消毒、定期的な換気など、基本的な感染回避行動の徹底をお願いします。

 

 〇 新型コロナウイルス感染症に負けない絆!メッセージ4

   ここをクリックしてください。 

大洲高校 校内探訪! 3

2020年3月14日 12時00分
and more!

創立100周年記念事業で建設された豫章館は本校の北東隅の裏門近くあります。その3階の大会議室は、南壁に歴代の校長先生の写真が掲げられています。そして、西壁には内閣総理大臣を2度も務めた政治家の扁額が掲げられています。誰が揮毫したか知っていますか???

正解は若槻礼次郎です。若槻は東京帝国大学卒業後、大蔵省に入省、次官を務めたのち憲政会に入党し、1926年(大正15年)に最初の組閣をしますが、金融恐慌を収束できず総辞職をします。1931年(昭和6年)、第二次内閣を組閣しましたが、満州事変後の閣内不一致のため総辞職しました。この扁額は「至誠啓之」と書かれてあり、「極めて誠実なこと、真心は我々を真実に導いてくれる」という意味です。若槻が1918年(大正8年)に大洲中学校に来校し演説をした際に揮毫しました。

記事はありません。