お知らせ

tougou ←教育委員会からのお知らせ

令和8年4月に大洲高校と大洲農業高校は統合します

 → 統合についてのQ&A(改訂版)はこちらです

 → 令和8年度入学生教育課程表(予定)はこちらです

 

  「YouTubeチャンネル大洲高等学校」大洲高校商業科の紹介をアップしました。  (令和5年8月28日) ↑ 上のYouTubeチャンネルのバナーをクリックしてください。 

  

お知らせ

2025.4.7

進路情報(令和6年度進路実績)更新しました。

2025.5.27 

中学生のみなさんへ(令和8年度特色入学者選抜出願要項)更新しました。

2025.6.16

中学生のみなさんへ(令和8年度新制服について)を更新しました。

2025.7.2

新しいフライヤーができました。ここ!

2025.7.7

新しい学校案内ができました。ここ!

2025.7.28

令和7年度同窓会の ご案内取りまとめ をご連絡いたします。

2025.8.6

えひめ県立学校オンライン学校説明会について 御案内 します。

申し込みフォーム をご利用してください。

                           

インフルエンザや新型コロナウイルス感染症関連

感染拡大を防ぐため、ご家庭でもこまめな手洗い・手指消毒、定期的な換気など、基本的な感染回避行動の徹底をお願いします。

 

 〇 新型コロナウイルス感染症に負けない絆!メッセージ4

   ここをクリックしてください。 

大洲高校 校内探訪! 4

2020年3月15日 12時00分
and more!

職員室の西奥に、かなり焼けた扁額が掲げられていますが、この扁額を揮毫した愛媛県出身の政治家は誰でしょう??

正解は安倍能成です。安倍は1883年(明治16年)、愛媛県松山市に生まれ、東京帝国大学を卒業しました。在学中より夏目漱石の教えを受け、京城帝国大学教授、第一高等学校校長を歴任します。第2次世界大戦後は幣原内閣の文部大臣となり文教改革を推進し、のち学習院長となります。この扁額には「唯真故新」と書かれてあり、「ただ真理であるが故に新」と読み、「ただ真理であるというだけで、常にそれは新鮮なのだ」という意味です。安倍が1960年(昭和35年)11月5日に創立60周年記念並びに本館増築落成記念式典の記念講演の講師として来校した際に揮毫しました。

記事はありません。