31Rよりちょっといい話 ~生徒・保護者編~

2023年11月28日 17時00分
商業科

①放課後、寒い総合実践室で自分が担当する仕事を“残業”していた生徒が鍵を返却に来ました。「風邪をひかんようにね。」と声をかけると「はい。ありがとうございます。先生も!」と。その一言に元気100倍です!

②欠席していた生徒の机上に、テスト勉強に必要なテキストが。登校した日に施錠してある4階の実践室にわざわざ取りに行かなくていいようにと、気を利かした級友がいたのですね。ステキ!

③先日の人権・同和教育HR活動後、生徒たちは人間の輪ノートに感想を記入し提出。学校で学び考えた内容を家庭で共有した様子が伝わりました。おうちの方々にはお忙しい中ご意見やご感想を記していただき、ありがとうございました。「若い子たちとともに私たち大人も学んでいくことが大切ですね。」との言葉に共感し、生徒の「明るい未来は私たちの手にかかっています。」という言葉を心強く感じました。

IMG_3009

明日からの期末考査に向けて、放課後も教室に残って試験勉強です!!

1年普通科 11月27日良知の様子②

2023年11月28日 16時03分

キタ・マネジメントの方々に御協力いただいている3班は、この日は学校で実施していただく最後の授業となりました。

建物班は、古い建物をどのように活用していくか、改修シートをもとに班で案を考えました。

CIMG3669 CIMG3672

コンポスト班は、事前に準備した資料をもとに地域への波及方法を考えました。

IMG_0737 IMG_0742

観光サイン班は、各班の看板デザインを発表し、助言をいただきました。

看板3 看板4

講師の先生方のご協力により、どの班も多くのことを学ぶ時間となりました。

この研究のまとめを、来月開催される「大洲市持続可能な観光まちづくりシンポジウム」で発表させていただく予定です。

しっかり準備をして頑張ります!

1年普通科 11月27日良知の様子①

2023年11月28日 16時03分

今週の1年普通科の良知は主に2つのグループに分かれて活動しました。

多くの生徒たちがマイナビの担当者の方によるオンライン講演会を受講しました。

内容は、効果的なプレゼンテーションについてです。

ペアワークも取り入れてもらい、プレゼンのポイントを楽しく学びました。

1127オンライン1 1127オンライン2

1年生は2月に研究成果発表会を予定しています。

これから発表資料作成にとりかかります!

1127オンライン3

2年生ボランティア活動

2023年11月25日 08時00分
2年生

 11月24日(金)、2年生がボランティア活動として市内各地を清掃しました。日頃お世話になっている地域に恩返しができればと、生徒たちは心を込めて活動していました。

IMG_2990IMG_3005IMG_3008IMG_6750IMG_2996

Jason先生との授業風景

2023年11月21日 08時00分
1年生

8月に来日した本校ALTのJason先生、授業にも慣れてきた様子です。

生徒たちもJason先生が考えた活動に楽しそうに取り組んでいます。

これは1年普通科の英語の授業風景です。

英語1 英語2

すごろくをしたり、英単語の説明をしたり、皆さん楽しそうに英語を使っています。

英語3 

Jason先生のBritish Englishも必死で聞き取っています!

1月には本校で英検も実施されます。今からこつこつ準備をして合格目指しましょう!