校内も雪景色です
2024年1月24日 17時00分23日から断続的に降り続いた雪のため、24日は校内も雪景色となりました。中庭の噴水にも氷が張っています。昼休みになって、そこに6人の生徒が登場!
童心に帰って楽しいひと時でした。
23日から断続的に降り続いた雪のため、24日は校内も雪景色となりました。中庭の噴水にも氷が張っています。昼休みになって、そこに6人の生徒が登場!
童心に帰って楽しいひと時でした。
体育の授業で、男子4km、女子3kmのマラソン練習が始まりました。
それぞれのペースで、かつ前回の自分の記録を超えるため1人1人が真剣に取り組んでいます。
1月13日・14日にバスケットボール新人戦南予予選が行われました。大洲高校女子バスケットボール部は1回戦野村高校、2回戦宇和島東を破り、決勝で北宇和高校に勝って見事優勝しました!県大会は27日・28日です。良い結果が出せるようがんばります。応援よろしくお願いします!
私たち大洲高校和算組は、和算の研究を行っています。
明治維新以後の西洋の数学に対して、
江戸時代のころに日本で発達した算数や数学のことを「和算」といいます。
和算には自分の解いた問題を絵馬に書いた『算額』というものを作り、
神社に奉納するというユニークな文化がありました。
私たち和算組は、オリジナルの問題を作り、実際に算額を作成しました!
一枚板に墨と筆を使い、手書きで丁寧に書いていきました。
作成した問題は、全部で4問。
中学3年生までの知識で解けるようなっており、難易度順に並んでいます。
1月13日(土)に大洲市の八幡神社に作成した算額を奉納しました!
ぜひ地域の皆様に見ていただき、実際に解いてもらえるとうれしいです。
(愛媛新聞社さま、ケーブルテレビ西瀬戸さまの取材を受ける様子)