and more!
6月14日水曜日7時間目に人権・同和教育公開ホームルーム活動が行われました。
小・中学校の先生方、地域の方々、保護者の皆様に参観していただきました。
1年生は「差別の現実に学ぶⅠーよりよい人間関係ー」
2年生は「人権の歴史Ⅱー「解放令」出るー」
3年生は「同和問題の解決を目指してⅠー確かな進路保証のためにー」
をテーマに各クラスで工夫を凝らしたホームルーム活動が展開されました。


参観していただいた皆様、どうもありがとうございました。
陸上競技部は、
6月3~5日に愛媛県総合運動公園で開催された県総体に出場しました
3日間にも及ぶ長丁場でしたが、全力で走り切ることができました

結果は以下の通りです。
男子
100m 一村、福岡 出場
200m 福岡 出場
400m 福岡 8位
4×100mリレー、4×400mリレー 出場
女子
100mH 福原 8位
400mH 福原 5位 四国総体出場決定!
4×100mリレー、4×400mリレー 出場
1年生
6月12日(月)7限目に、代々木ゼミナールから講師の先生をお招きして、1年生対象の進路講演会が行われました。
近年の大学受験の動向や新しい動き、1年生である今やるべきことなど、具体的な内容をお話いただきました。
「1年生のうちからオープンキャンパスに参加を」ということや、「家庭学習のスケジュールを具体的に作って実行する」ことなど、
今具体的に始められることがたくさんありました
また今日から、2年後の大学受験をイメージしながら、日々の学習に取り組んでいきましょう

文化部
11日(日)、VYS部が青少年リーダー育成研修会に参加しました。講師の大藤毅先生(大洲青少年交流の家)は、本校の卒業生。「先輩」の分かりやすく楽しい講義で、レクレーションの理論と実践について、楽しく学びスキルを高めることができました



