and more!
11月10日(金)の午後に、繁桝義一さんをお招きして、「いのちの根っこにある人権~ことほぎの心~」というタイトルで人権・同和教育講演会のコンサートをしていただきました。県内外で人権コンサートを開催されている繁桝さんは、実は昨年度まで本校で勤務されていました!ステージには、生徒が作ったおかえりなさい!の看板が♪

本校ゆかりの人物である中江藤樹先生の考えをテーマにした歌から始まり、戦争や感染症、水平社宣言などの人権に関するお話を交えながら、それぞれの課題をテーマにした歌をたくさん歌っていただきました。
繁桝さんの優しくも力強い歌声とともに人権やいのちの大切さを考える、とても素敵な時間になりました。繁桝さんのメッセージにもあったように、これからも私たちは自分や周りの人を尊敬し、かけがえのない人生を生き抜いていきます!


and more!
11月8日(水)3時間目にICT活用授業改善推進事業第2回公開授業が行われました。ICT機器を効果的に活用した授業を実施し、他校の先生方にも本校の授業を参観していただきました。生徒たちの進捗情報がわかるシステムを導入するなど、1人1台端末を効果的に活用した大変充実した内容の研究授業でした。
○「数学Ⅰ」宮上駿 教諭 1年2・3・4組講座 ~いろいろな角度の三角比~ 

○「家庭総合」大野 有美 教諭 2年1組 ~だれにとっても住みやすい住まい~


運動部
本校の野球部が来春行われる選抜大会の21世紀枠推薦校に選ばれました。四国地区の推薦校に選ばれるよう文武両道で頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします。 ※画像は夏の県大会の一コマです。

商業科
3年生
11月7日、この日は3年4組の担任の先生の誕生日とあって、ホームルームの生徒がサプライズで誕生日のお祝いをしました。教室のホワイトボードには、担任の先生への祝福のほかにも、親身な受験指導への感謝の言葉がぎっしり書かれていました。

