夏季補習が始まっています

2023年7月25日 08時00分
and more!

 7月21日金曜日から全学年を対象に夏季補習が実施されています!

 写真は3年生のあるクラスの補習の様子です。受験等を間近に控えた彼らですが、ペアワークなどを積極的に行うことで、効率的に学習に取り組んでいるようです!休めるときは休みつつ、このやる気を受験当日まで持続させられるようにしたいですね。

 

本校美術部、防犯うちわの完成披露会に参加しました。

2023年7月24日 08時00分
文化部

本校美術部は大洲警察署からの依頼を受け、特殊詐欺防止の啓発のために防犯うちわのデザインを担当しました。

7月20日(木)に実施された完成披露会では美術部員が各自デザインしたうちわを受け取り、特殊詐欺防止の啓発に役立つことができました。このうちわは夏祭りなどのイベントで配布されるそうです。

同じうちわのデザインをした内子高校の美術部員と一緒に記念撮影をしました。

 

 

大洲の観光名所「おはなはん通り」に来てください

2023年7月22日 08時00分
商業科

 経済調査部では、遠隔地の人にも大洲の観光地を体験できるように、AR(仮想現実)を作成しました。

 和傘は、総合観光案内所で無料レンタルできるので、暑いときや雨の日に役立ちます。

 スマートフォンでQRコードを読み取って、出現した画像をタッチすると動画が流れます。

3Dで観光名所をPRしよう

2023年7月21日 08時00分
商業科

 大洲高校の経済調査部では、3Dオブジェクトで観光地をPRしたいと考えています。下の写真は、学校にある中江藤樹先生の銅像です。スマートフォンでQRコードを読み取って、カメラを許可してください。つぎにOZマークをカメラで撮影してみてください。3D体験ができるはずです。

3年生対象の愛媛大学社会共創学部・学部紹介の説明会を実施しました

2023年7月20日 08時00分
3年生

7/19(水)の午後、3年生の希望者対象に愛媛大学社会共創学部・学部紹介の説明会を実施しました。愛媛大学 社会共創学部 地域資源マネジメント学科 スポーツ健康マネジメントコース 山中 亮 様より社会共創学部の4つのコースごとの特徴や魅力、入試内容について教えていただきました。住み慣れた地元を持続可能な地域社会にするため、今後どのような姿勢で学生生活を送ればよいかなどのアドバイスもいただきました。個別の質問にも丁寧に答えてくださり、モチベーションを上げることができました。今日学んだことをこれからの学習に活用し、進路実現に向け精進していきます。

山中先生、どうもありがとうございました。