女子卓球部、県大会出場権を獲得しました!
2023年7月12日 08時00分7月9日(日)に長浜スポーツセンターで行われた「愛媛銀行杯2023年度愛媛県卓球選手権大会兼四国卓球選手権大会大洲地区予選」に参加しました。
残念ながら女子ダブルスでは県大会出場はできませんでしたが、女子シングルスでは生徒2名が県大会出場権を獲得できました。しっかり練習して大会に臨みます。応援してくださった保護者の方々ありがとうございました。
【試合結果】
ジュニア女子シングルス
3位 二宮菜 4位緒方(県大会出場)
7月9日(日)に長浜スポーツセンターで行われた「愛媛銀行杯2023年度愛媛県卓球選手権大会兼四国卓球選手権大会大洲地区予選」に参加しました。
残念ながら女子ダブルスでは県大会出場はできませんでしたが、女子シングルスでは生徒2名が県大会出場権を獲得できました。しっかり練習して大会に臨みます。応援してくださった保護者の方々ありがとうございました。
【試合結果】
ジュニア女子シングルス
3位 二宮菜 4位緒方(県大会出場)
7月9日(日)大洲市肱北公民館で、学校茶道親睦茶会がありました。市内の高校と中学校で茶道を学んでいる生徒が、お客様にお点前を披露しました。コロナ感染拡大の影響で数年中止になっていましたが、今年は無事に開催されました。本校生徒もお稽古の成果を披露することができました。
7/9(日)に長浜スポーツセンターで行われた「愛媛銀行杯2023年度愛媛県卓球選手権大会兼四国卓球選手権大会大洲地区予選」に参加しました。
接戦が多く、苦しい戦いの連続できたが、要所で粘りきり、シングルス、ダブルスともに県大会出場権を獲得することができました
9月に行われる県大会でも良いプレーができるように、しっかり練習をして臨みたいと思います
【主な試合結果】
ジュニア男子シングルス 菊地 ベスト4(1名県大会出場)、宮﨑 ベスト8、城戸、阿部 ベスト16
一般男子ダブルス 宮﨑・城戸、菊地・阿部 ベスト4(2組県大会出場)
7月7日(金)6時間目に、生徒会・家庭クラブ役員選挙が行われました
生徒会役員、家庭クラブ役員ともに3名の立候補者が、堂々とした態度で演説を行い、大洲高校に対する熱い思いを述べてくれました
教室に戻り、それぞれが真剣な態度で投票に臨みました今後も大洲高校を全員で盛り上げていきたいですね
7/4(火)にベネッセコーポレーションの雨森松彦様とゴダール金太郎様より「観点別評価とITC活用」という題目で講演をしていただき、先生方が評価やICT活用の事例などについて学習しました話し合いの場面では、他県の先進校における事例紹介などを参考に現状の分析を行い、今後の教科指導に生かすための熱心な議論を行っていました今日学んだことをこれからの教科指導等に活用できるようにさらに研究をしていきたいと思います