
今日はずいぶんと冷え込みました。こちら化学室です。冬の化学室を暖めてくれるのは、昔から石油ストーブ。いつの日にかエアコンに取って代わられるまで、二酸化炭素をまき散らしながら、大洲高校生を暖めてくれます。
ストーブとともに化学を学ぶ大洲高校生の画像を撮ろうと思っていたらうっかり忘れていました・・・。無人の教室を全力で暖めてくれるストーブくん。ありがとう今消してあげるからね。
おっとその前に、この暖気の残っている間に提出物のチェックをしておかねば!
あと、週明けの宿題、みんな忘れないでね。
2年生
12月14日(水)に2年生の英語の授業で、ビブリオバトルを行いました
ビブリオバトルとは、各自がおすすめの本を紹介し、参加者が一番読みたい!と思った本を「チャンプ本」として決定する活動です。生徒たちはグループに分かれ、自分のお気に入りの本(何でもOK!)を英語で熱心に紹介しました
さらに各グループから選ばれた代表者による決勝戦を行いました。自分の伝えたい思いを英語で堂々と発表する生徒たちの姿に、今年1年の成長の跡が見られ、本当に楽しい活動となりました




12月12日(月)第2学期クラスマッチが開催されました。好天に恵まれ、ケガや感染症に気を付けながら、各競技会場では熱戦が繰り広げられました。クラスの親睦も深まり笑顔あふれる楽しい1日となりました。
【優勝チーム】
・男子サッカー:1年1組A、2年1組A、3年1組
・女子バレーボール:1年5組、2年3組、3年2組
・女子バスケットボール:1年5組、2年3組、3年1組
・男女混合ボッチャ:1年1組、2年1組、3年1組








and more!
12月11日(日)、宇和高校弓道場にて新人戦南予予選が行われました。団体戦は、男子が3位、女子が4位で県大会出場権獲得。個人では、2年女子個人の部で吉田華乃音が優勝、倉谷采見が3位、1年女子個人の部で徳本舞が2位、2年男子の部で永見凜が2位と上位入賞を果たしました!!1月に行われる県大会に向けてなお一層がんばります!!