6月6日に台湾から15名の高校生が来校し、2年4組の生徒たちと交流会を行う予定です。
今日はその準備を班に分かれて行いました。
まずは校内ツアーのコースを決めます。

紹介したい校内の場所は、至徳堂や天心園、弓道場や体育館などがあがっていました。
次は、手作り福笑いの準備です。
両国の伝統的な遊びを紹介しあう予定なので、こちらは福笑いを作ることにしました。
各班、ユニークなものが完成しそうです。
来週の交流会が有意義な時間になるように準備を進めていきます!

5月26日から卒業生2名が、教育実習生をスタートさせました。
国語科の冨永先生と、英語科の大石先生です。

冨永先生は2週間、大石先生は3週間の実習となります。
観察実習の後に、教科の授業やHR活動で実践をしていただきます。

生徒の皆さん、貴重な機会ですので大学のことや就職についてなどいろいろ聞いてみてくださいね!
本日7限目に、1年生と2年生を対象に出前授業「大洲市高校生チャレンジプログラム」が実施されました。大洲市環境商工部専門官の武田康秀様を講師にお迎えし、将来、就職するときのことについて考える貴重な時間となりました。


2年生
関東班は無事に松山空港に到着しました。
16:45に松山空港を出発し、内子駅、新谷、大洲駅、観光駐車場の順番に停車します。
※当初の時間より15分程度遅れています。