人権・同和教育公開ホームルーム活動を行いました。

2021年6月17日 11時16分

6月16日(水)の7限に人権・同和教育公開ホームルーム活動が行われました。保護者・関係機関から多数の参加があり、ホームルーム活動を参観していただきました。

1年生は差別の現実に学ぶ~よりよい人間関係を作ろう~をテーマにし、各クラスの担任の先生、人権委員が様々な工夫を凝らした授業が展開されていました。アサーションのロールプレイやリフレーミングを通してお互いの長所を尊重し合いながらお互い安心できる環境やクラスを作っていくことが大切だという気づきを得られた活動でした。

 

2年生は人権の歴史Ⅱ~「解放令」出る~をテーマに「解放令」の意義、そして残された課題について学びました。

厳しい差別と闘った人々の生き方を学ぶことで現在に生きる私たちが差別に立ち向かう態度を身につけなくてはならない、ということを改めて感じる時間となりました。

3年生は「同和問題の解決を目指して~確かな進路保障のために~」をテーマに職業選択の自由や勤労の権利がすべての人に保障されるために、差別を見抜き、行動する姿勢を身につけることの大切さを学びました。社用紙と全国高等学校統一用紙の比較をしたり模擬面接を行ったりとより実践的な学習でした。

ホームルーム活動の後は各学年で事後研修会も行われ、参観された方からたくさんのご意見をいただき、有意義な研修会となりました。お忙しい中、参観いただき、どうもありがとうございました。

男子テニス部 県総体に参加しました!

2021年6月16日 12時00分
運動部

 令和3年度愛媛県高等学校総合体育大会に参加しました6/5(土)に松山中央公園で団体戦、6/6(日)に空港東第四公園で個人戦シングルスが行われました
 
 団体・個人戦ともに初回戦敗退でしたがこれまでお世話になった方々への恩返しのつもりで精一杯プレーすることができました応援ありがとうございました

定期演奏会の収録を行いました!!

2021年6月15日 22時21分

6月13日(日)に大洲市民会館で定期演奏会の収録を行いました

今回の定期演奏会はコロナウイルス感染症対策のため、無観客で収録のみとなりましたが、

コーラス部、筝曲部、吹奏楽部のみんなは、

持てる力を発揮し、一生懸命で演奏や合唱しました

公演の様子は後日、動画でアップロードします

どうぞ楽しみにお待ちください

1年生カヌー大会を開催しました

2021年6月14日 18時50分
1年生

6月14日午後から1年生カヌー大会を肱川緑地公園にて開催しました朝からあいにくの天候により開催が心配されていましたが、午後からは日焼けを避けることのできる絶好のコンディションとなり無事にカヌー大会を開催することができましたほとんどの生徒たちが初めての体験の中で、うまくバランスをとりクラスメイトと代わるがわるに乗艇を楽しむ様子や、クラス担任の先生を誘ってペアで楽しむ生徒の笑顔はとても印象的でした大洲城のすぐそばで素晴らしい自然に囲まれた肱川で鳥の囀りや自然に触れられる体験は何よりも生徒たちにとって貴重な体験ですまた、普段の学校での仲間との過ごし方とは違った新たな交友関係を築くことのできる体験となったことと思います生徒たちのいきいきとした活動の様子を是非写真でお楽しみくださいまた、カヌー大会の開催にあたりカヌー部員をはじめ、体育委員や野球部員の事前準備や最後の後片付けの協力があってこそ無事に開催することができたことを生徒一同感謝します

練習試合が解禁しました

2021年6月14日 17時10分
運動部

サッカー部です県総体悔しい結果に終わってしまいました。応援してくださった方々本当にありがとうございました。県総体翌日には受験に向けて切り替える3年生の引退試合を行いました。ハツラツとしたプレーで会場を沸かせてくれていました。これから部活動でその雄姿を見れないのは残念ですが、違うステージでともに結果を残せるよう頑張りましょう本当にお疲れ様でしたまた、練習試合が解禁されましたとても久しぶりの実戦です。さらに1年生はデビューでもあります。新チームも大洲高校サッカー部の歴史を塗り替えるためにまた走り出しますので引き続き応援のほどよろしくお願いします