サッカー部初蹴り
2021年1月3日 12時00分新年明けましておめでとうございますサッカー部は1月3日(日)に大洲高校第1グラウンドで新年初蹴りを行いました高校生同士の白熱した試合や、多くの保護者の方々に参加してもらい、保護者対高校生の試合を実施など笑顔溢れる1日となりました。選手、保護者、スタッフがサッカーの楽しさを改めて感じることができたと思います2021年最高のスタートを切ることができました。今年も大洲高校サッカー部の応援のほどよろしくお願いします
新年明けましておめでとうございますサッカー部は1月3日(日)に大洲高校第1グラウンドで新年初蹴りを行いました高校生同士の白熱した試合や、多くの保護者の方々に参加してもらい、保護者対高校生の試合を実施など笑顔溢れる1日となりました。選手、保護者、スタッフがサッカーの楽しさを改めて感じることができたと思います2021年最高のスタートを切ることができました。今年も大洲高校サッカー部の応援のほどよろしくお願いします
12月28日(月)、陸上競技部は年末恒例の冨士山登山マラソンを行いました。快晴に恵まれ全員完走しました。この後、部室の年末大掃除をしました。明日が今年最後の練習となります。冬季トレーニングでしっかり力をつけて、来年はコロナに負けず頑張ります!
12月25日(金)、美術部2年生で約3週間かけて制作した絵馬を八幡神社に奉納してきました祝詞を挙げてもらい、無事奉納ができました。宮司さんにも喜んでいただき、微力ですが地域に貢献できたことをみんなで喜びました
3年5組には「郷土研究」という、地域のことを学ぶ授業があります この授業で、2学期に一部の生徒が「ふるさとCM大賞えひめ」に応募する映像作品を制作しました ポコペン横丁でスキップしたり、おはなはん通りで鯉に話しかけたり、グラウンドで胴上げをしたり、ホワイトボードをデコったりグループで協力して、楽しんで映像作品をつくることができました 授業での作品お披露目会では、みんな大爆笑でした
*例年通りであれば、4月以降にテレビでの放送が始まります*
12月21日(月)愛媛県南予地方局主催による南予産業魅力発信支援事業合同企業説明会が、本校の体育館を会場に行われました説明会に参加した商業科の生徒たちは、初めて聞く現場の声に興味・関心を持って耳を傾けていました企業の方からは、自社の魅力に加え、南予経済の動向や地方の課題などについても説明していただきました
生徒たちは、日頃の学びが社会に生きる実学を学んでいます実学は、地方創生、地域人材の育成につながります今日の説明会は、生徒の自立に向けた人生設計力を高める上で、とても有意義な説明会でした南予地方局、企業の皆さん、ありがとうございました