赤い羽根共同募金を実施しました♪
2020年12月26日 08時00分12月16日(水)~18日(金)、生徒会執行部が、赤い羽根共同募金を実施しました脱靴場で登校してきた生徒に呼び掛けたり、昼休みに各教室や職員室等を回り、生徒や先生方に募金を呼び掛けたりしてくれましたそれぞれが担当の日を確認し、確実に仕事をやり遂げてくれました本校で集まった募金の金額は、9,122円でしたたくさんの人が協力してくださり、とてもありがたく思います協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました
12月16日(水)~18日(金)、生徒会執行部が、赤い羽根共同募金を実施しました脱靴場で登校してきた生徒に呼び掛けたり、昼休みに各教室や職員室等を回り、生徒や先生方に募金を呼び掛けたりしてくれましたそれぞれが担当の日を確認し、確実に仕事をやり遂げてくれました本校で集まった募金の金額は、9,122円でしたたくさんの人が協力してくださり、とてもありがたく思います協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました
12月13日(日)、19日(土)、20日(日)に新人大会南予地区予選に出場しました県大会出場は叶いませんでしたが、チーム一丸となり総体南予地区第5シードを取ることができました大会前には、マネージャー4人からメッセージ付きのサプライズプレゼント、20日の朝には会場への移動の際、無観客試合のため観戦に行けない保護者の方々が選手の見送りに来てくださりマフラータオルを掲げエールを送るサプライズがありましたこれが選手、スタッフの力になりました。本当にありがとうございます来年度の総体に向けて力を蓄えていきます
もうすぐクリスマスVYS部が、市内の児童館で子どもたちに配布するクリスマスカードを作成しました。今年は新型コロナウィルス感染症流行の影響によりクリスマス子ども会が開催できませんが、このカードとプレゼントのお菓子で、少しでも子どもたちが楽しい気持になってくれれば嬉しいです
12月23日(水)、第2学期終業式及び賞状伝達式が行われました賞状伝達式については、22日の昼休みに校長室で行われ、校長先生より受賞者へ賞状を授与していただきました本日は、感染症予防対策として、放送で表彰者の紹介が行われました。受賞者の皆さん、おめでとうございます同様に、各教室において放送に従って終業式が進められました。様々な制限がある中、保護者の皆様のご協力、ご理解のもと、様々な行事が実施でき、無事に2学期を終えることができましたありがとうございました生徒の皆さん、元気に新学期がスタートできるように、感染症対策を怠らず、冬休みを有意義に過ごしてください
賞状伝達式の受賞者は以下の通りです
【第34回愛媛県高等学校総合文化祭】(感謝状 手話通訳 髙本)
【人権尊重の意識を高めるためのポスター作品募集】(優秀 村上,入選 石堂)
【第66回青少年読書感想文全国コンクール愛媛県審査会】(課題図書佳作 城戸,三瀬)
【愛媛県高等学校新人大会南予地区予選】(弓道 男子団体 第2位,男子個人 1年生の部 第1位 加藤,第2位 西川,女子団体 第1位,女子個人 2年生の部 第2位 赤西,第3位 二宮,女子個人 1年生の部 第1位 山本)
【令和2年度 税に関する作文】(大洲税務署長賞 菊地,大洲喜多租税教育推進協議会長賞 古河)
【2021年人権カレンダー】(標語採用 岡,ポスター採用 村上)
【令和元年度肱南地区人権標語コンクール】(最優秀賞 前川)
寒い日が続きます。12月18日(金)に茶道部は至徳堂で今年最後のお稽古をしました。午前中授業だったので、いつもよりじっくりと練習ができました。茶道の先生方にいつもに増した熱心な指導をしていただきました。