サクラ満開_1
2020年4月4日 13時00分4月4日(土)、大洲地方は朝方霧がかかっていましたが、10時頃より快晴となりました。校内の桜は満開を迎えました。ホームページ上でお花見をお楽しみください体育館前の山桜→本館→本館前100周年記念碑→本館東生徒玄関→第2グラウンド→南隅櫓と大洲城天守
金曜日には生徒会役員が新入生を迎えるために中庭の噴水を清掃していました
4月4日(土)、大洲地方は朝方霧がかかっていましたが、10時頃より快晴となりました。校内の桜は満開を迎えました。ホームページ上でお花見をお楽しみください体育館前の山桜→本館→本館前100周年記念碑→本館東生徒玄関→第2グラウンド→南隅櫓と大洲城天守
金曜日には生徒会役員が新入生を迎えるために中庭の噴水を清掃していました
コロナウィルスの感染が県内でも広がっている状況です。新学期からもマスクの着用を推奨しますが、市販のマスクの入手が困難な状況だと思います。集団感染のリスクを避けるために、手作りマスクの製作に取り組んでみてください。作り方は、インターネットでも掲載されていますので参考にしてください。マスクの材料であるダブルガーゼは市場に出回りにくい状態ですが、ハンカチや薄手のTシャツでも代用できます。なお、新学期以降、家庭クラブ活動として「手作りマスクの講習会」を予定しています。家庭科準備室前の掲示版にも手作りマスクに関する情報を掲示するのでみてください
4月1日(水)、令和2年度のスタートの今日は、一日雨が降っていました。校内の桜は満開を迎えています
写真は陸上競技部の昨日の練習の様子です
3月31日(火)、この春の異動で三島高校に転勤になる谷口先生が吹奏楽部の生徒と最後の時間を過ごしていました
音楽室の前は黄色いじゅうたんを敷き詰めたようになっています