合同練習が始まりました!
2020年8月28日 12時00分8月27日(木)、本日より午後から、体育祭に向けて合同練習が始まりました今日は、入場行進の隊形を確認し、実際に行進の練習を行いました休憩をとって水分補給を行った後、各ブロックに分かれて応援練習やダンス練習を行いました今日も日差しが強い中でしたが、本番に向けて一生懸命練習する生徒たち暑さに負けない高校生のパワーさすがです
8月27日(木)、本日より午後から、体育祭に向けて合同練習が始まりました今日は、入場行進の隊形を確認し、実際に行進の練習を行いました休憩をとって水分補給を行った後、各ブロックに分かれて応援練習やダンス練習を行いました今日も日差しが強い中でしたが、本番に向けて一生懸命練習する生徒たち暑さに負けない高校生のパワーさすがです
仮装行列に向けて各クラス、衣装や山車作りに取り組んでいます。3年4組は「ドイつもこいつも主人公」をテーマに、120周年を迎えた本校にまつわる「主人公」を山車で表現しようと試みています。現在は、「紙やペットボトルを利用した原型製作作業」「張り子作業」を中心に、少しずつ着色段階に移行しつつあります。時には、作業見学に来てくれた1年生にコツを教えてあげたりして、学年間の連携も図っています。完成への道のりはまだまだ長いですが、みんな笑顔で頑張ります!
8月26日(水)、放課後に各教室を回り、仮装行列の準備の様子をのぞいてきました
1年生の男子たちが、山車の準備を進めていました本番に間に合うのか不安を抱えながら作業のようですが、協力し合って頑張りましょう
続いて1年生の女子たちミシンに向かって楽しそうに衣装作りに取り組んでいました自分たちが作った衣装を着られるのは楽しみですね
2年生の女子も負けていません「初めてこんな衣装作りました」と笑顔で話してくれました
とても可愛らしい素敵な衣装が仕上がりそうです
そして体育館では、3年生が体育祭のビックアートを制作中各クラスで色を塗った用紙を繋ぎ合わせる作業をしていました
美術部が夏休み中から体育祭で使用する入退場門を制作してくれています毎日暑い中、汗をぬぐいながら丁寧に色付けを頑張っています仕上がりをお楽しみに他にも、生徒たちが様々な場所で役割を果たし、大洲高校の体育祭が創り上げられています例年に比べると多少の制限はありますが、今年度の体育祭がより良いものになるように、みんなで協力し合って準備を進めていきましょう
8月23日(日)に丸山多目的グラウンドにて、第99回全国高校サッカー選手権大会愛媛県大会1回戦が行われました。松山城南高校と対戦し結果は15-0で勝つことができました交代メンバーを含め10人で15得点全員が点を取れるチームになってきましたまた、試合前日にはマネージャーが作ったお守りを全員に配りましたマネージャーの願いもあり取れた15点だったようです。2回戦は帝京第五高校と9月20日(日)に丸山多目的グラウンドで10時キックオフです。是非会場で応援のほどよろしくお願いします