教育実習最終日
2024年6月16日 08時00分6月14日(金)は3週間の教育実習最終日でした。
この3週間三人とも教科の授業とホームルーム活動に事前準備から一生懸命取り組まれていました。
3週間の教育実習を終えてほっとしたとともに達成感もあったのではないでしょうか。
3週間お疲れさまでした。ありがとうございました。
6月14日(金)は3週間の教育実習最終日でした。
この3週間三人とも教科の授業とホームルーム活動に事前準備から一生懸命取り組まれていました。
3週間の教育実習を終えてほっとしたとともに達成感もあったのではないでしょうか。
3週間お疲れさまでした。ありがとうございました。
6月13日(木)商業科1年生の教室では、教育実習生による「保健」の授業が行われていました。
本校商業科出身の先輩の授業を受けながら、将来の自分の姿を重ねた生徒もいたのでは?
そこで現在、「簿記」の授業では、生徒による生徒のための授業実践に向けてグループワークを行っています。協働によってどんな授業が展開されるか、とても楽しみです!
6月13日(木)3限目、商業科3年生はキタ・マネジメントのディエゴ先生から講義を受けました。
ディエゴ先生の自己紹介、大洲市へ移住された経緯などを興味深く聞かせていただいた後、肱川を中心に産業が発展していった大洲市の歴史、現在の地域課題、未来に向けた思いなどについて分かりやすく教示していただきました。
商業科での学びを実社会で更に深められるよう、今年度は様々な挑戦をしていきたいと考えています。
ソフトボール部です。6月15日(土)16日(日)と香川県で行われる四国高等学校ソフトボール選手権大会に出場します。
大会を間近に控え、練習にも熱が入ります。応援よろしくお願いします。
6月11日(火)に大洲市民会館で大洲高校肱川分校、大洲農業高校も参加して、芸術鑑賞会を行いました。東京演劇集団風の皆さんによる全国巡回公演の一環で、演題は『Touch~孤独から愛へ』です。
大洲市民会館に移動し、公演まで期待でわくわく?
感動の公演後、舞台裏の見学や座談会がありました。東京劇団風の皆さんありがとうございました。
※主催者の承諾を得て撮影しました。