地域の方から学ぼう

2024年1月19日 17時00分
商業科

1月15日に、商業科3年生の課題研究の授業で、「商品開発」選択生が株式会社アライの新井様と梶原様より講義を受けました。会社概要や求められる人材について、また地域への想いなどを伺うことができ、大変有意義な時間となりました。

IMG_1333IMG_1342

18日には実際に工場見学に行きました。最先端の設備や技術を見ることができ、SDGsへの取組などについても教示していただきました。まさに「百聞は一見に如かず」で、実社会からの学びを得られ、さらに、社会人になる心構えや助言等もいただきました。この経験を今後に生かしていきます。

アライの従業員の皆様、ありがとうございました。

IMG_1348IMG_1352

体育の授業でマラソン練習が始まりました。

2024年1月17日 08時00分
and more!

体育の授業で、男子4km、女子3kmのマラソン練習が始まりました。

それぞれのペースで、かつ前回の自分の記録を超えるため1人1人が真剣に取り組んでいます。

123

新人戦南予大会優勝!(女子バスケットボール部)

2024年1月16日 08時00分
運動部

1月13日・14日にバスケットボール新人戦南予予選が行われました。大洲高校女子バスケットボール部は1回戦野村高校、2回戦宇和島東を破り、決勝で北宇和高校に勝って見事優勝しました!県大会は27日・28日です。良い結果が出せるようがんばります。応援よろしくお願いします!

CIMG3690CIMG3691CIMG3692CIMG3693

大洲高校和算組  算額を作り、八幡神社に奉納!

2024年1月15日 08時00分
1年生

私たち大洲高校和算組は、和算の研究を行っています。

明治維新以後の西洋の数学に対して、

江戸時代のころに日本で発達した算数や数学のことを「和算」といいます。

   

和算には自分の解いた問題を絵馬に書いた『算額』というものを作り、

神社に奉納するというユニークな文化がありました。

  

私たち和算組は、オリジナルの問題を作り、実際に算額を作成しました!

一枚板に墨と筆を使い、手書きで丁寧に書いていきました。

★IMG_3087 

DSCF2331算額★

作成した問題は、全部で4問。

中学3年生までの知識で解けるようなっており、難易度順に並んでいます。

  

  

1月13日(土)に大洲市の八幡神社に作成した算額を奉納しました!

ぜひ地域の皆様に見ていただき、実際に解いてもらえるとうれしいです。

★DSCF2383取付補助   ★DSCF2387取付

★DSCF2371取材   521D4535-B46D-4C9D-B9F9-5A6C3D59366A

(愛媛新聞社さま、ケーブルテレビ西瀬戸さまの取材を受ける様子)

共通テスト2日目✏️

2024年1月14日 10時00分
3年生

今日も朝食をしっかり食べてテストに挑みます‼️

IMG_1653
IMG_1656

いい予感(伊予柑)で頑張るぞ🍊

IMG_1655

これまでやってきたことを信じて、頑張ってきます✌️

IMG_1657
IMG_1658
IMG_1660
IMG_1662
IMG_1663
IMG_1661