大洲農業高校との合同講演会

2023年12月9日 12時00分
1年生

12月8日の6限目、大洲高校と大洲農業高校の1年生を対象に、合同講演会が行われました。

愛媛大学社会共創学部の笠松凖教授をお招きして、「未来をどう創るか? ー地方と農山漁村の可能性を考えるー」という演題でご講演していただきました。

 講演会1  

講演会3

人口減少は悪なのか!?というお話から始まり、視点を変えた物事の考え方、事例に学ぶ生き方と地域の在り方、そして今後の展望を、具体的なデータをもとに教えていただきました。

農業科、商業科、普通科、それぞれの視点から考えることのできる興味深い内容でした。

笠松先生、ありがとうございました。

講演会2

卓球部男子、県新人大会でベスト16に進出!

2023年12月8日 17時00分
運動部

卓球部男子が愛媛県高等学校卓球新人大会に出場しました!
大黒柱であった3年生が引退してから初の公式戦であり、不安もある中での試合でしたが、チーム一丸となって臨んだ結果、目標であった県大会出場+県大会で1勝を達成することができました。

2023_tt01 2023_tt02
2023_tt03 2023_tt04
2023_tt05 2023_tt06
2023_tt07 2023_tt08

~主な試合結果~
 ○ 愛媛県高等学校卓球新人大会南予地区予選
  ・男子学校対抗(団体戦) ベスト8(県大会出場)
    1回戦  大洲 3-2 宇和島水産
    準々決勝 大洲 0-3 川之石
  ・男子シングルス 菊地 ベスト32
 ○ 愛媛県高等学校卓球新人大会
  ・男子学校対抗(団体戦)
    1回戦  大洲 3-0 北宇和三間
 
現在、県新人大会の男子学校対抗でベスト16に残っており、2回戦はシード校の今治西高と12/17に対戦します。
強敵ではありますが、部員全員で協力して勝利を目指したいと思います。
応援よろしくお願いします!

まちづくりシンポジウムに向けて!

2023年12月7日 17時00分
1年生

1年普通科良知の活動の一部を、12月16日に開催される「大洲市持続可能な観光まちづくりシンポジウム」で発表させていただくことになりました。

期末考査終了の5日の午後から、キタ・マネジメントの方々に来校していただき、当日の準備を進めました。

打合せ2 打合せ3

打合せ1

建物班は、古い建物の改修シートの作成を、観光サイン班は看板デザインの考案に取り組みました。

コンポスト班も準備中です!

どのような改修案ができたのか、どのような看板デザインができたのか!?気になる人、

そして、町づくりや地域活性化に興味のある人、発表する1年生を応援したい人、ぜひこのシンポジウムに参加してください!

打合せ4

厚生労働大臣表彰を受けました!

2023年12月6日 17時00分
文化部

VYS部が、大洲農業高校VYS部さんと共に「大洲市VYS連絡協議会」として、全国社会福祉大会で厚生労働大臣表彰(ボランティア部門)を受けました。これは、長年にわたる市内児童館での子ども会活動が評価されたものです。今回の受賞を励みに、これからも地域の子どもたちを笑顔にする活動をしていきたいと思います。

IMG_9058

期末考査が終わりました

2023年12月5日 17時00分
運動部

勉強に励んだ考査期間が終わり、部活動が再開しました。

IMG_3030IMG_3027IMG_3020

あいにくの雨でグラウンドには出られませんでしたが、校内各所でトレーニングに励んでいました。IMG_3022IMG_3025