1年良知キタ・マネジメント班 活動2回目 part1
2024年6月4日 08時00分毎週月曜7限は普通科生徒たちは良知の時間です。
6月3日は1年生のキタ・マネジメント班の2班は、大洲城へでかけました。
大洲城職員の方に説明していただきながら、歩いて上っていきました。
大洲城まで行くと、各班に分かれてそれぞれの担当の先生方と一緒に学習しました。
大洲城から見る大洲高校や大洲の町を見渡す生徒たちの表情はとても生き生きしていました。
今回の学習をまとめて、次回の時間へとつなげます!
毎週月曜7限は普通科生徒たちは良知の時間です。
6月3日は1年生のキタ・マネジメント班の2班は、大洲城へでかけました。
大洲城職員の方に説明していただきながら、歩いて上っていきました。
大洲城まで行くと、各班に分かれてそれぞれの担当の先生方と一緒に学習しました。
大洲城から見る大洲高校や大洲の町を見渡す生徒たちの表情はとても生き生きしていました。
今回の学習をまとめて、次回の時間へとつなげます!
第71回全国高等学校ワープロ競技大会愛媛県予選が宇和島東高校で行われました。本校ビジネス部の6名が団体の部、個人の部に出場しました。団体の部では、石原さん、好崎さん、清水君が第1位となり、7月下旬に香川県で行われる四国大会、さらに8月上旬に東京都で行われる全国大会に出場します。個人の部では、清水君が第1位、石原さんが第5位に入賞しました。
5月31日金曜日の全校集会は県総体出場者の壮行会でした。
家庭クラブから必勝クッキーの贈呈、有志による激励、吹奏楽部演奏による校歌斉唱と、全校生徒で選手を送り出しました。選手の皆さん頑張ってください。応援しています。
昨年度に引き続きキタ・マネジメントの方々に御協力いただき、1年生の良知で一緒に活動していただきます。
「世界の文化財観光施設の活用調査班」では10人の生徒たちがディエゴ先生と活動します。
「観光を通しての関係人口増加策」班の担当は井上先生です。
「大洲城の町づくりへの生かし方」は伊賀先生と一緒に活動していただきます。
第1回目は各班ガイダンスをしていただきました。
1学期は全5回にわたって、大洲市の町づくりについて考えていきます。
今後の活動も楽しみです!
5月27日(月)から、教育実習が始まりました。
今年度は5名の実習生の先生が来てくださいました。
懐かしの母校も、先生という立場で見るとまた違った発見がありますね。
在校生も先輩たちからたくさん学ばせていただきます。よろしくお願いします!