1年生良知でフィールドワークへ!

2023年10月8日 08時00分

10月2日の7限目、1年生普通科の良知で3つの班がフィールドワークに出かけました。

今回もキタ・マネジメントの3名の講師の先生方のご指導のもと、まちの駅あさもや付近で各班、活動しました。

建物歴史調査班は、井上さんに、現在改修工事中の病院を見せていただきました。

DSCN1417 DSCN1426

このあと、どのように生まれ変わるのか楽しみです。

コンポスト班は、カフェのオーナーさんから生ごみの処理についてヒアリングを行い、コンポストの組み立てに挑戦しました。

 IMG_0502 IMG_0529 IMG_0532 

看板調査班は、まちの駅あさもやから臥竜山荘まで、看板をもとに自分たちの足で行きました。

臥竜山荘やNIPPONIA HOTELも見学させていただき、大洲の観光資源に触れる時間を生徒たちもとても興味深く味わっていました。

看板3 看板8 

次回の活動も楽しみです!

文化祭でVR体験!

2023年10月7日 08時00分
商業科

 先日の文化祭で、経済調査部はVR体験のイベントを実施しました。VR機器は石岡建設(株)さんが協力してくださいました。

 大洲高校や大洲城の上空を飛んでいる体験ができ、来場者は約60名でした。待っている方も多かったです。

IMG_1452  IMG_1449IMG_1446  IMG_1450

愛媛大学工学部紹介&デジタル情報人材育成特別プログラム紹介を実施しました

2023年10月6日 08時00分
and more!

9/29(金)愛媛大学工学部紹介&デジタル情報人材育成特別プログラム紹介を実施しました。

電気電子工学 門脇 一則 教授より工学部の特色や魅力、概要について教えていただきました。今なぜ工学女子が増えてきているか、愛媛大学が地域を担う人材育成に力を入れていることがわかりました。また、現役の女性の大学院生2名から大学生活について話を聞き、充実した研究設備を活用した研究が実践できることや学生生活の楽しさを教えていただきました。

続いて、情報工学 二宮 崇 教授よりデジタル情報人材育成特別プログラムの概要や特徴を教えていただきました。情報工学関連の職業・職種について話してくださり、卒業後の大学院進学や就職先の具体的な話を聞くことができました。動画を見ることで、10年後の私たちの生活を取り巻く社会へ情報技術がどのように関係してくるのかイメージを膨らますことができました。

今日学んだことをこれからの学習に活用し、進路実現に向け精進していきます。

門脇先生、二宮先生どうもありがとうございました。

CIMG3366

CIMG3370

CIMG3389

CIMG3393

CIMG3402

文化祭の様子(イベント編)

2023年10月5日 08時00分
藤樹祭

IMG_6500  

 

IMG_6544  

IMG_6527  

IMG_6581  

当日は体育館で様々なイベントが行われました。その一つが大洲高校のど自慢大会。先生方もサプライズで登場しました。

PTA研修旅行に行ってきました!

2023年10月4日 17時00分
and more!

9月30日(土)にPTA研修旅行に行ってきました!今年度は、観音寺琴平公園で銭形砂絵の観覧、讃岐のうどんを堪能した後、午後は四国水族館に行きました。イルカのショーや海の生き物を鑑賞して、楽しい一時を過ごすことができました。天気にも恵まれて、教員と保護者が交流できるいい研修旅行になりました。ありがとうございました。

IMG_2579IMG_2590IMG_2611