1学期終業式

2025年7月18日 14時56分
and more!

7月18日、1学期の終業式がオンラインで行われました。

IMG_4316

校長先生からは、「1.01の法則」「0.99の法則」という、日々努力を積み重ねることの大切さと、私たちの心に潜んでいる怠け心に対する戒めを教えていただきました。

IMG_4318IMG_4319

1学期が終わり、夏休みに入りますが、勉強や部活動、ボランティア活動などに励み、充実した日々を送りましょう。

愛媛大学 社会共創学部説明会

2025年7月17日 17時10分

7月17日に愛媛大学社会共創学部の山中先生をお迎えして、3年生の希望者を対象に説明会が行われた。学部の説明やコースの説明など詳細を話していただいて、かなりイメージが濃くなった。この機会が生徒のモチベーションになることを期待する。

IMG_6559

IMG_6561

IMG_6562

四国高等学校演劇祭へ参加してきました(演劇部)

2025年7月16日 11時25分
文化部

演劇部です。

7月13日(日)四国中央市で行われた、四国高等学校演劇祭に参加してきました。

四国4県の代表校と、開催地の川之江高校の5校の上演を観劇しました。

台本の構成や、音響・照明・大道具といった舞台美術、役者の演技などなど、様々な表現について学ぶことができました。

 IMG_5543

1年生良知 班活動

2025年7月16日 11時12分
1年生

大洲高校1年生は、総合的な学習の時間(良知の時間)に地域の課題について探究しています。

地域経済や教育について探究している班は、アンケートの集計や分析で忙しそうです。ご協力いただいた校内のみなさん、ありがとうございました。

教育班地域経済班

2学期にはフィールドワークを実施し、大洲市内各所にお伺いする予定です。他の班も、2学期のフィールドワークに向けて計画中です。

建康防災班

本校は、愛媛県教育委員会より「ソーシャルチャレンジfor High School事業」の「地域の課題解決プロジェクト」54校のうちの一つに指定されており、総合的な探究の時間に、地域の課題について地域社会と連携しながら解決を図る体験的な活動を実践しています。

大洲城清掃&旗振りボランティア

2025年7月15日 13時12分
家庭クラブ

7月12日(土)大洲高校家庭クラブが大洲城清掃&旗振りボランティアを実施しました。

今年度は49名の参加がありました。

大洲城内を清掃した後、伊予灘ものがたりに旗を振りました。

伊予灘ものがたりの車内でも大洲高校の紹介をしていただいたそうです。

とてもいい経験になりました。

CIMG6789 CIMG6806 CIMG6801

CIMG6818 CIMG6835 CIMG6841