サマーセミナー初日です。
2023年8月1日 17時00分蝉の声が鳴り響く夏の大洲高校では、1・2年生有志メンバーが学習に勤しんでいます。
残念ながら本年度も学校での開催となったサマーセミナー。
しかしながら、各教室で午後から行われている数学の授業に取り組む生徒たちの雄姿を発見しました。
明日は愛媛大学教授による出張講義も予定されいます!
夏休みも変わらず頑張る生徒たちにエールを送りたいと思います
蝉の声が鳴り響く夏の大洲高校では、1・2年生有志メンバーが学習に勤しんでいます。
残念ながら本年度も学校での開催となったサマーセミナー。
しかしながら、各教室で午後から行われている数学の授業に取り組む生徒たちの雄姿を発見しました。
明日は愛媛大学教授による出張講義も予定されいます!
夏休みも変わらず頑張る生徒たちにエールを送りたいと思います
連日の猛暑は今日も相変わらずです。昨日の体験入学には、普・商合わせて268名の参加のもと実施されました。開会行事・生徒会3役による学校紹介を皮切りに、体験授業、在校生との座談会、部活動体験と、たくさんの生徒に本校を体験してもらいました。それぞれ在校生、教員が工夫を凝らし各時間を創作し、参加した中学生からも概ね好評を得たものと思います。より深く本校を知ることで、中学生の皆さんの進路選択の一助になれたなら幸いです。参加してくれた中学生の皆さん、引率いただいた先生方、保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
演劇部です!
7月16日(日)に、四国高等学校演劇祭に参加してきました。8月に行われる全国大会に出場する徳島県立城東高校をはじめ、四県の代表校4校と川之江高校の、5校の上演を観劇しました。
どの学校も、演技だけでなく、音響・照明・舞台装置などが工夫されており、とてもいい勉強になりました
演劇部は8月に地区大会があるので、今はその作品を練習中です。いい舞台ができるように頑張ります!
7月21日金曜日から全学年を対象に夏季補習が実施されています!
写真は3年生のあるクラスの補習の様子です。受験等を間近に控えた彼らですが、ペアワークなどを積極的に行うことで、効率的に学習に取り組んでいるようです!休めるときは休みつつ、このやる気を受験当日まで持続させられるようにしたいですね。
本校美術部は大洲警察署からの依頼を受け、特殊詐欺防止の啓発のために防犯うちわのデザインを担当しました。
7月20日(木)に実施された完成披露会では美術部員が各自デザインしたうちわを受け取り、特殊詐欺防止の啓発に役立つことができました。このうちわは夏祭りなどのイベントで配布されるそうです。
同じうちわのデザインをした内子高校の美術部員と一緒に記念撮影をしました。