春休みも、部活動頑張っています!
2022年3月30日 08時00分大洲高校周辺の桜が咲き誇り、見ごろを迎えています
校内の至る所で、今日も部活動に励む生徒たちの元気な声が響いています
頑張っている生徒たちの姿や明るい挨拶には、いつも元気をもらっています
今日も頑張れ、大洲高校生たちそして、充実した春休みを~
大洲高校周辺の桜が咲き誇り、見ごろを迎えています
校内の至る所で、今日も部活動に励む生徒たちの元気な声が響いています
頑張っている生徒たちの姿や明るい挨拶には、いつも元気をもらっています
今日も頑張れ、大洲高校生たちそして、充実した春休みを~
3月28日(月)この度の人事異動により、15名の教職員が退職・転出されることになりました。
離任式はリモートで行われ、1・2年生は教室、卒業生は体育館で先生方の本校での最後のご挨拶に耳を傾けました。
大洲高校、大洲高校生たちへ熱く温かいメッセージをいただき、お別れすることが益々寂しく感じました
式後に、離任者の先生方へサプライズ!!全校生徒が教室をこっそり移動して本館へ。
みんなで花道をつくり、盛大な拍手でお送りしました
若江校長先生、林田教頭先生は今年度をもってご勇退されます
離任される先生方、本当にありがとうございました先生方の新天地でのご活躍を、心から祈っております。
ぜひ、また大洲高校生に会いにいらしてくださいね
茶道部は、終業式の後、今年度最後のお稽古をしました
その後、至徳堂の大掃除をしました。来年度に向けての準備は完璧です。いつでも新入部員をお迎えできます。新入生や二年生のみなさん、ぜひ見学に来て下さい
サッカー部です。今年度卒業したサッカー部員の進路をご紹介します。
国公立大学6名
九州大学、愛媛大学、高知大学、島根大学
私立大学7名
松山大学、近畿大学、大阪経済大学、広島経済大学
専門学校2名
松山看護、JFTD学園日本フラワーカレッジ
就職4名
消防士、オズメッセ
それぞれの進路実現に向けてとても頑張っていましたそれぞれの進路でも活躍を祈っています
中学生の皆さん、部活と勉強の両立は難しいと思われがちですが、実現できます
ぜひ、大洲高校で青春しましょう
SDGsに興味を持つ1年生有志11名が、「えひめSDGs甲子園」に参加することになりました。
3月22日、学年主任の土居先生より「SDGs入門」として講義をしていただきました。
楽しく、真剣にSDGsについて学ぶことができ、ますます活動スタートが楽しみになってきました。
講義の後、自分たちの活動のアイデアのブレインストーミングを行いました。
令和4年度より、大洲市で様々な活動を行い、ホームページなどで発信もしていきます!