運動部
カヌー部がテレビ愛媛の取材を受けました!!
北信越インターハイで優勝を果たした、カナディアンフォアの木元君、森君、竹岡君、源田君が取材を受けました。
フォアは鹿野川ダムに置いているため、撮影はダムにて実施されました。三重国体もな中止となり、インターハイで引退となった4人ですが、息の合った漕ぎで撮影が進みました。
いろいろな角度から撮られていましたので、放送日が楽しみです
放送日は 9月22日(水) テレビ愛媛の夕方のニュース(16:50~19:00)の中で流れます。
短縮版が10月10日 11:45~流れます
先輩たちに負けず、1・2年生のカヌー部員も新人大会に向けて一漕懸命頑張ります


生徒会
9月11日(土)「大洲市民文化会館をみんなで考える市民ワークショップ」がオンラインで開催され、生徒会長の村上君と副会長の小泉さんが、前回に引き続き大洲高校を代表して参加しました
第4回目となったこの会では、①新しい文化施設の配置を考えよう!②新しい文化施設の管理運営について考えよう!の2つのテーマでワークショップを行いました少し難しいテーマで戸惑いもありましたが、施設のミニチュアなどを使い、具体的な話し合いができました
高校生だけでなく、大洲市民のみなさんにも使いやすい文化施設になることを願っています




運動部
11日(土)、12日(日)の2日間、3年生普通科の生徒たちは、模試に取り組みました
今回は、共通テストに向けたマーク模試です
受験に向けて、みんなで頑張りましょう!


文化部
VYS部は、夏休みに子どもたちのための風鈴を作りました。暑い夏、児童館の子どもたちに涼しげな雰囲気を届けると共に、見て楽しいデザインを心掛け、個性豊かな作品ができあがりました。
本来は文化祭展示で作品を披露するつもりでしたが、今年の文化祭が規模を縮小しての開催になるため、ホームページに掲載して紹介させていただきます

