1年生
10月26日(月)7限目に、1年生を対象に「適学・適職診断」講演会が体育館で行われました。株式会社マイナビの講師の方をお招きし、文理選択や卒業後の進路について、お話をしていただきました1年生が大洲高校に入学して半年が経とうとしている今、卒業後の進路を具体的に決めることが難しいと感じている人も多いと思います。講演を通して、具体的な目標を持つことや、努力を積み重ねていくことの大切さを、再確認できたのではないでしょうか普段の自分を振り返り、良い習慣は継続し、課題を改善できるように、将来に繋がるように一歩一歩前進していきましょう


生徒会
10月23日(金)、全校集会が体育館で行われました。表彰伝達では、大会において優秀な成績を収めた運動部活動の生徒達が表彰を受けました受賞者の皆さん、おめでとうございますこの結果を自信に変えて、さらに上を目指して頑張ってくださいそして、新型コロナウイルスの影響で制限はあるものの、無事に大会に出場して競技することができたこと、健康であることや一生懸命取り組める環境があることに感謝の気持ちを忘れず、今後も練習に励んでほしいと思います




表彰伝達の後、委員会報告が行われ、各専門委員会の新委員長が、後期の目標や活動状況を報告しましたそれぞれの役割を自覚し、後期も任せられた仕事に責任を持って取り組みましょう



司会進行は、生徒会役員が務めてくれていますお疲れ様でした
10月22日(木)9時から、原子力防災訓練を実施しました。授業中での訓練でしたが、生徒はしっかりと放送に耳を傾け、室内に避難し、窓やカーテンを閉めるなど適切な行動をとっていました。災害時には正確な情報に基づき、周囲と協力し合いながら、落ち着いて行動していけるようにしていきましょう。

