数学科の研究授業がありました

2020年12月14日 08時00分
2年生

12月10日(木)に、数学科の井上晋二先生の研究授業が実施されました。今回は23・24Rで「等差数列について考える」が主題でした。班別活動で、話し合って様々な数列を同じ性質をもつグループに分類してみました。班の話し合いの結果は先生が撮影してロイロノートで紹介されました。みんな別の班の考えを興味深く聞いていました。

 

 

愛媛県高等学校弓道新人大会南予地区予選が行われました!

2020年12月13日 18時00分
運動部

 12月13日(日)に大洲市営弓道場で愛媛県高等学校弓道新人大会南予地区予選が行われました。女子団体1位、男子団体2位で県大会出場権を獲得しました。個人戦では、男子個人1年生の部1位・2位、女子個人1年生の部1位、女子個人2年生の部2位・3位に入賞しました。

 

 

 

聞き取り学習を行いました!

2020年12月12日 08時00分
and more!

12月11日(金)に1、2年生人権委員が聞き取り学習を実施しました今回は、県人権対策協議会 事務局長 木元健さんをお招きし、様々な角度から人権について話していただきましたまた具体的な話を聞き、「自分事」として想像しながら、改めて、命の重さを学ぶことができました今回の内容を、2月の人権集会で発表予定です

(左)講話の様子   (右)感想発表

(左)人権委員長よりお礼の言葉   (右)たくさん勉強しました

年金セミナーが行われました!

2020年12月10日 08時00分
3年生

12/8(火)の考査終了後、3年生を対象に年金セミナーが行われましたビデオを視聴しながら、年金の仕組みについて学んでいました

原付安全運転講習会が行われました!

2020年12月9日 08時00分
and more!

 12月8日(火)、大洲自動車教習所で原付安全運転講習会が開催され、原付バイクで通学する生徒が学科講習や実技講習を受けました学科講習では、大洲警察署交通課の方から、原付バイクの特性を教わったり、事故防止のDVDを視聴したりしました。実技講習では、バイクの点検の仕方やスラローム、低速バランスなど各種走行技能を学びました。最後に、教習所の所長さんより講評をいただき、大変有意義な講習会となりました