四国高等学校弓道新人大会に出場しました!
2020年11月18日 08時00分11月15日(日)に香川県立琴平高等学校弓道場で第18回四国高等学校弓道新人大会(各県の代表4校、合計16校が出場)が行われました。大洲高校は女子団体に出場し、上位8校が進出する決勝トーナメントに進みましたが、決勝トーナメント1回戦で高知の土佐女子高校に敗れました。選手は予選1回戦の出遅れを2回戦で挽回し、競射の末、勝ち上がるなど頑張りました。
11月15日(日)に香川県立琴平高等学校弓道場で第18回四国高等学校弓道新人大会(各県の代表4校、合計16校が出場)が行われました。大洲高校は女子団体に出場し、上位8校が進出する決勝トーナメントに進みましたが、決勝トーナメント1回戦で高知の土佐女子高校に敗れました。選手は予選1回戦の出遅れを2回戦で挽回し、競射の末、勝ち上がるなど頑張りました。
11月13日(金)6時限目のHRの時間に、1~3年生の商業科で、ドッジボール大会を体育館で行いました事前に各学年の企画委員が、日程やチーム分け等について話し合い、計画を立ててくれました開会式の進行は1年生、表彰式の進行は2年生の企画委員が行いました準備体操から元気良く取り組み、気合い十分誕生月で分けられたチームごとに、自己紹介をしたり記念撮影をしたりしました良い笑顔です試合が始まると、どのチームも生き生きとした表情で、盛り上がりを見せていましたね優勝、準優勝チームには、景品が授与され、他のチームにも参加賞が配布され、みんなで仲良く分けていました最後は、良い笑顔で写真撮影学年を超えた交流は大切ですね
家庭クラブの歳末助け合い募金にご協力いただきありがとうございましたみなさんのあたたかい笑顔も一緒にいただけて、とても嬉しかったです
11月12日(木)5時間に、数学科の安部和幸先生と英語科の兵頭泰則先生の研究授業が行われました授業はICT機器を活用しながら実施され、生徒間でアクティブに意見交換がされていたり、スマートフォンの機能を使用したりと様々な工夫がされていました
11月11日(水)放課後、フリールーム2の教室では、月・水・金曜日に、囲碁・将棋部が活動しています現在は、15日(日)に行われる、令和2年度県民総合文化祭 第34回愛媛県高等学校総合文化祭に向けて、切磋琢磨しながら将棋に取り組んでいます真剣に将棋を指しながらも、一緒に考えたりアドバイスし合ったりし、学年を超えて楽しく活動しています生徒達は、今年度初めての大会を控え、期待に胸を膨らませているところです納得のいく結果が残せるように頑張りましょう