cocoroeえひめNo.26が届きました♪

2019年2月8日 10時00分
家庭クラブ

昨年の西日本豪雨災害での家庭クラブのボランティア活動「ペットボトル大作戦」などを取材していただき、記事として掲載していただきました。県内の全ての中学校・高校に配布されているとのことです。私たちも、早速、家庭科準備室前のパネルに掲示しました。是非読んでみてください

地域の一員として

2019年2月7日 10時00分
1年生

2月6日(水)7限目、1年生が地域共生プロジェクトの一環として、1・2組は大洲幼稚園、3・4組は大洲城、5組は大洲神社で清掃活動を行いました。清掃委員や企画委員が中心となって準備・運営を行い、時間いっぱい清掃できました。清掃後は1組の井上歩紀君、4組の和田耕平君、5組の兵頭匠君が代表として挨拶をしました。清掃活動に協力していただいた地域の皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。

租税教室を受講しました!

2019年2月6日 10時00分
2年生

2月6日(水)、商業科2年生を対象に租税教育が行われました。講師は、税理士の二宮務先生と奥様に務めていただきました。当期純利益から税の仕組みを考えるグループワークでは、協働しながら主体的に取り組む様子が伺えました。生徒は、税金に対して興味を持ったようでした。

4世代交流を楽しみました!

2019年2月5日 10時00分
文化部

2月3日(日)、VYS部が大洲児童館で行われた餅つき子ども会に参加しました。地域の子どもたちからお年寄りまで大勢の人が参加し、餅つきを楽しみました。最年少から最高齢までの年齢差は70歳を軽く超える「4世代交流」。たくさんの笑顔で溢れた感動ある会になりました。

表彰伝達・保健委員会発表を行いました!

2019年2月4日 10時00分
and more!

2月1日(金)に、表彰伝達と保健委員会の発表を行いました。