卒業式まで、あと14日!

2019年2月16日 15時00分
3年生

2月15日(金)、3年生は登校日でした。6限目、武道場で卒業式に歌唱する「仰げば尊し」と校歌の練習をしました。来週、22日(金)の登校日は6限目に体育館で卒業式に向けて身だしなみ指導を行います。卒業式まであと14日、前期試験まであと10日です。最後まで粘り、Big Jump!を成し遂げよう!

学年レクリエーションを行いました!

2019年2月15日 14時00分
1年生

2月15日(金)6時間目に、1年生全員でレクリエーションを実施しました。今回はバレーボールを行い、企画委員が運営しました。誕生月でチームが編成されていたため、はじめはソワソワしていましたが、最後は元気に楽しく活動できました。

ココロエ26号を届けていただきました!

2019年2月14日 15時00分
家庭クラブ

2月14日(木)、わざわざ今治からココロエ26号を届けていただきました。ちょうど翌日が3年生の登校日だったので、家庭クラブ役員・委員全員に配布することができました。3年生だけでなく1・2年生にも記念の一冊になりました。本当にありがとうございました。

楽しい時間を過ごすことができました♪

2019年2月12日 10時00分
2年生

2月1日(金)、12Rの生徒が、大洲幼稚園へ実習に行きました。節分も近いことから、園庭で豆まきの予定でしたが、あいにくの雨、ホール中での豆まきとなりました。園児さんたちに「豆まきの歌」を教えてもらい、一緒に歌ったり踊ったりのあとは、さぁ「鬼退治」です。「みんなの中の弱い鬼や悪い鬼を追い出そう!やさしい鬼さんだけ残そうね」の合図で、高校生と豆まきをしました。園児さん手作りの新聞紙の豆は、痛くはないものの逃げ回る高校生は息切れしていました。段ボールで作った鬼の口に、新聞紙豆を投げ入れるゲームも大好評でした。最後は、自分の年の数に1つ足した豆を一緒に食べ、楽しい2時間を過ごすことができました。

つくる、つながる、つみあげる

2019年2月11日 10時00分
文化部

2月10日(日)、VYS部がえひめこどもの城で開催されたVYS大会に参加しました。本校VYS部は「つくる、つながる、つみあげる」をテーマに活動発表を行い、会場から大きな拍手をいただきました。午後からはスタンプラリーを実施し、会場に来ている多くの子どもたちと楽しい時間を過ごすことができました。[愛媛県VYS連合協議会会長表彰]澤山 凜、信髙夢実、久保田りりか、奥田紫音、藤本真喜恵、早野優斗、高松響子、高盛楓音、田中秀弥