四国選抜大会の出場権を獲得しました!
2017年12月29日 12時49分平成29年度愛媛県高等学校選抜ソフトテニス大会(個人戦)が、12月24日(日)に行われました。西山・中津組が出場し、1回戦新居浜東、2回戦新田高校に勝ち、準決勝で済美高校に破れて3位入賞を果たしました。1月28日(日)に行われる四国選抜大会の出場権を獲得しました。これを励みにこれからもっと強くなれるよう頑張ります!
平成29年度愛媛県高等学校選抜ソフトテニス大会(個人戦)が、12月24日(日)に行われました。西山・中津組が出場し、1回戦新居浜東、2回戦新田高校に勝ち、準決勝で済美高校に破れて3位入賞を果たしました。1月28日(日)に行われる四国選抜大会の出場権を獲得しました。これを励みにこれからもっと強くなれるよう頑張ります!
12月28日(木)、今日で冬季補習も最終日です。4限終了後、大掃除もかねて隅々まで清掃をしました。しかし、センター試験目前の3年生は、明日、あさっても模擬試験を受験します!センター試験まであと20日、頑張れ3年生!!!!!!
12月26日(火)、美術部が大洲領總鎮守八幡神社に絵馬を奉納しました。来年の干支の「戌」をテーマにした作品です。1年生美術部員がアイデアを持ち寄って下絵を完成させ、着色していきました。ほのぼのした柴犬や梅の花、藤の花などを題材にしています。制作の中心となった美術部員は三瀬萌絵、久保田爽華、上甲愛士です。他に協力してもらった有志の皆さんありがとうございました。
大洲高校では、毎年、家庭クラブが中心となり、大洲市内の一人暮らしのお年寄りに、年賀状をお送りしています。今年は12月19日(火)に、一枚一枚手書きで、工夫しながら書きました。それぞれに、自分たちの学習や部活動での抱負も書きました。この年賀状を見て少しでも笑顔の新年を迎えて頂けたらという思いを込めて投函します。来年も、家庭クラブ活動を宜しくお願いします。
3月1日に卒業生が母校を巣立っていきましたが、実は女子生徒の制服も一緒に大洲高校を卒業しました。卒業した制服は、昭和48年に採用されてから42年間、大洲高校とともに歩んできました。生徒の中には「お母さんの卒業アルバムも同じ制服で写っていた」と言う者も多くいます。新しい女子制服は平成25年度入学生徒から学年進行で採用され、来年度は全学年が新しい制服になります!
卒業する制服のモデルになってくれたのは、今日大学の合格報告に来校してくれた中谷春乃さんです。「制服が変わるときは、後輩の可愛らしい制服をうらやましく思いましたが、最後には母も着ていたこの歴史ある制服を着て、3年間を過ごすことができてよかったと思っています。歴史と伝統のあるこの制服がなくなってしまうのは寂しい気もしますが、最後の卒業生となれたことを、嬉しく、誇らしく思います」