英語スピーチコンテストに参加しました!
2024年10月28日 17時00分10月27日、松山東ロータリークラブ主催の英語スピーチコンテストに1年生の宇都宮さんが参加しました。
夏から原稿を準備し、練習を重ねてきました。
外国人への日本語学習支援のボランティアをテーマにしたスピーチでした。
当日は完璧な熱意のあるスピーチを披露することができました。
そして優良賞を受賞することができました!
他校のスピーチにも大変刺激を受けた有意義な時間となりました。
10月27日、松山東ロータリークラブ主催の英語スピーチコンテストに1年生の宇都宮さんが参加しました。
夏から原稿を準備し、練習を重ねてきました。
外国人への日本語学習支援のボランティアをテーマにしたスピーチでした。
当日は完璧な熱意のあるスピーチを披露することができました。
そして優良賞を受賞することができました!
他校のスピーチにも大変刺激を受けた有意義な時間となりました。
10月25日(金)に大洲市民会館で音楽教員研究演奏会が開催され、大洲高校全校生徒も大洲農業高校全校生徒と一緒に参加しました。
各県立学校で音楽の教員をされている先生方による魅力ある演奏でした。
フィナーレは全員でBelieveを合唱。両校の交流もあり楽しいひと時でした。
第57回愛媛県高等学校音楽教員研究演奏会を大洲農業高校と鑑賞しました。
ピアノ独奏やトロンボーン四重奏など、県下の音楽の先生の演奏力、表現力の高さを感じながら鑑賞をすることができました。
最後のフィナーレは全員でBelieveを合唱して、会場に一体感が生まれ、とても良い演奏会となりました。
参加した演奏者の先生方、本当にありがとうございました。
10月19日(土)、大洲青少年交流の家で、「体験フェスティバル in 交流の家」が開催されました。
経済調査部では、大洲コロッケを販売し、たくさんのお客さまに購入していただきました。
13:00 大洲コロッケ、完売です! お礼のあいさつをしました。「ありがとうございました」
大洲コロッケ 経済調査部 地域活性化
三年生のこの時期は毎週模試です。これを頑張って乗り越えて、栄光をつかめ。