母校にinゼリー'23

2023年12月19日 08時00分
運動部

森永製菓の「フレフレ、部活生。母校にinゼリー2023」という

キャンペーンにバスケットボール部が当選しました。

OBOGの皆様、本当にありがとうございます。

今日も男子、女子ともに元気に練習しています。

これを励みにさらに頑張れそうです!

image0

観光まちづくりシンポジウムに参加しました

2023年12月18日 08時00分
1年生

12月16日土曜日に大洲市民会館で行なわれた「大洲市持続可能な観光まちづくりシンポジウム~大洲はなぜ世界一になったのか~」に参加しました。1年生が総合的な探究の時間(良知)で取り組んでいる研究成果について、観光サイン班、建物班、コンポスト班がそれぞれ発表し、好評を得ました。

 IMG_0982 

IMG_0983 

   IMG_0985

IMG_0984

人権委員聞き取り学習

2023年12月16日 08時00分
and more!

12月15日(金)放課後に人権委員による聞き取り学習が行われました。

聞き取り学習とは、差別と闘い、人権を守るために行動している人の生き方に学び、同和問題をはじめとする様々な人権問題を解決するための実践的な力をはぐくむために、毎年行われています。

講師は愛媛県人権対策協議会事務局長の木元健さんです。

IMG_3042 IMG_3048

今年は、愛媛水平社100年記念大会のスライドを見て、100年前に先人たちが理想としたところに私たちがどれだけ近づいているか、ということを人権委員で考える時間になりました。

大洲市で令和5年より実施されている「パートナーシップ宣誓制度」にも触れていただき、様々な人権問題を自分のこととして考えることが大切だと感じました。

今日の学習で教えていただいたことを2月の人権集会で発表したいと思います。

野球部への21世紀枠四国地区代表選出に対する授賞式が行われました

2023年12月15日 08時00分
運動部

E73C5597-8C35-4229-A91E-74EF60ADB271

昨日、本校の豫章館にて、21世紀枠四国地区代表の授賞式が行われました。先日の愛媛県代表選出に引き続き、「甲子園」の3文字に少しずつ近づいていく最中、緊張感も自ずと高まっています。

愛媛代表の際は、写真にある賞状。今回は盾をいただくことができました。

代表校に選んでいただけたのは、本当に諸先輩方の築き上げた伝統や功績・地域の方々や後援会の方々の支えによるものです。

重ねてお礼を申し上げます。

あとは1月26日の発表を待つのみです。

大洲高校卒業生を招いての座談会が行われました

2023年12月13日 17時00分
and more!

12月13日(水)に地域おこし協力隊の皆さんにご協力いただき、「進路の多様性」についての座談会が行われました。県外に進学し、様々な経験を経て、市内で活躍されているお二人の卒業生をゲストに迎え、高校時代に進路について考えていたことや、現在の働き方についてお話していただきました。卒業生の生の声を聞くことで、進路について考えるきっかけになるとともに、刺激を受けました。

 IMG_3035  

IMG_3037 

IMG_3041