キタ・マネジメントの方々に御協力いただいている3班は、この日は学校で実施していただく最後の授業となりました。
建物班は、古い建物をどのように活用していくか、改修シートをもとに班で案を考えました。

コンポスト班は、事前に準備した資料をもとに地域への波及方法を考えました。

観光サイン班は、各班の看板デザインを発表し、助言をいただきました。

講師の先生方のご協力により、どの班も多くのことを学ぶ時間となりました。
この研究のまとめを、来月開催される「大洲市持続可能な観光まちづくりシンポジウム」で発表させていただく予定です。
しっかり準備をして頑張ります!
今週の1年普通科の良知は主に2つのグループに分かれて活動しました。
多くの生徒たちがマイナビの担当者の方によるオンライン講演会を受講しました。
内容は、効果的なプレゼンテーションについてです。
ペアワークも取り入れてもらい、プレゼンのポイントを楽しく学びました。

1年生は2月に研究成果発表会を予定しています。
これから発表資料作成にとりかかります!

2年生
1年生
8月に来日した本校ALTのJason先生、授業にも慣れてきた様子です。
生徒たちもJason先生が考えた活動に楽しそうに取り組んでいます。
これは1年普通科の英語の授業風景です。

すごろくをしたり、英単語の説明をしたり、皆さん楽しそうに英語を使っています。
Jason先生のBritish Englishも必死で聞き取っています!
1月には本校で英検も実施されます。今からこつこつ準備をして合格目指しましょう!