考査発表中の放課後は・・・
2023年2月19日 08時00分放課後の教室をのぞいてみると・・・
いつもより(?)も真剣な表情で勉強する姿が・・
数学の勉強のようですね・・・
考査まで、もう少し時間があります
納得できる状態で、テストを迎えられますように
放課後の教室をのぞいてみると・・・
いつもより(?)も真剣な表情で勉強する姿が・・
数学の勉強のようですね・・・
考査まで、もう少し時間があります
納得できる状態で、テストを迎えられますように
2月15日(水)3時間目に、英語科の池田誠先生の研究授業が行われました授業はオールイングリッシュでしたが、生徒たちは池田先生の話を頑張って聞いていました話し合いの場面では、アクティブな意見交換ができていました1人1台端末を効果的に活用した大変充実した内容の研究授業でした
2月14日(火)、SHR前にもテキストやプリントに目を通し、漢字テストの見直しに取り組んでいる生徒の姿が多く見られました
学年末考査まであと4日1・2年生の皆さん、ベストを尽くして頑張れ
ここ数日、昼休みの職員室では、昼食を済ませた生徒たちが続々と集まってきています。
週末にある英語検定の二次試験に向けて、英語科の先生方による熱心な面接指導が日々行われています。
ALTのレイ先生も参加し、本番さながらの面接練習が行われています!受検する生徒たちの健闘を祈ります!
VYS部が第66回VYS大会に参加し、7名の3年生部員が優秀会員として表彰されました。表彰の後は、本校を含む4校の高校が活動発表を行いました。新型コロナウイルス流行により子ども会活動に制約が多い状況ですが、それぞれの高校の取組の工夫を聞くことができ、有意義な時間となりました